未来につながる!
歴史からしくみ、人工知能との関係、身の回りで活躍するロボットまで徹底網羅!
次世代ロボット研究機構の人型二足歩行ロボット『WABOT-1』が誠文堂新光社の本で紹介されました。
書籍情報
- ▮書籍名:未来につながる! ロボットの技術: 歴史からしくみ、人工知能との関係までよくわかる
- ▮出版社:誠文堂新光社
- ▮配本日:2023年1月12日
- ▮体裁:B5変型判 単行本 80ページ
- ▮価格:2500円+税
◆掲載ページはこちら
◆誠文堂新光社:詳細情報・お買い上げはこちら
★豊富なビジュアルで、ロボットのなりたちから、現在各方面で活用されている技術を解説。「ロボットのきほん」がしっかりわかる!
★将来、どんなロボットが活躍するのかの未来予測も紹介。私たちのくらしがどのように変わるのか見てみよう!
★本文のすべての漢字にふりがなを振ってあるので、小学校低学年でも読み進められます。
紹介文
<アマゾンより>
ロボットやAIの技術は日々進歩を遂げ、産業界の分野でも幅広く採用されており、現在の子どもたちが大人になるころには、より目覚ましい発展を遂げていることが予想されます。本書では、ロボットのなりたちから、現在各方面で活躍するロボット技術の紹介、そして今後の発展について、写真や図版を大きく配した誌面で解説。
どういった種類のロボットがどんなところで働いているのか、産業用ロボット、サービスロボットとはなにか?
など、一般的なロボットの知識を網羅。加えて人工知能とロボットの関係などについても。
また、ロボット技術の発展によって、未来はどうなる?といった点まで、順序だててわかりやすく解説します。
目次
1章:ロボットってどんなもの?
2章:進化するロボットの技術
3章:活躍するロボットたち
4章:ロボットとくらす未来