Future Robotics Organization早稲田大学 次世代ロボット研究機構

News

ニュース

ロボット工業会と次世代ロボット研究機構との産学連携交流会 一日Labツアー開催(5/29)

ロボット及びそのシステム製品に関する研究開発の推進、利用秘術の普及促進等を行っている一般社団法人 日本ロボット工業会より、早稲田大学次世代ロボット研究機構へ「産学連携交流会」の提案があり、2018年5月29日(火)に大学内にて実施されました。本交流会は、日本ロボット工業会に所属する企業からの参加者へ各研究室の見学及び意見交換を行う場を提供することで、産学連携の足掛かりとして頂くものです。

当日は、参加者に向けて西早稲田キャンパス、喜久井町キャンパスにまたがった大規模なLabツアーを行い、10以上の研究室や関連施設にてロボット研究等の説明が行われました。各研究室では、実際にロボットを動かしての説明などもあり、活発な質疑応答が見られました。

喜久井町キャンパスでの大谷機構長、菅野ヒューマン・ロボット共創研究所所長の概要説明に始まった約6時間にわたるLabツアーでは、各研究室にて以下の内容についての説明がありました。
※プログラムはこちら

  • 高西研究室:2足歩行ヒューマノイドロボット、WABIAN/ImPACT関連ロボットなど
  • 動作解析室:モーションキャプチャ、人体解析シミュレータnMotionなど
  • 菅野研究室:人間共存ロボットTWENDY-ONE、災害対応ロボットOCTOPUSなど
  • 岩田研究室:妊婦エコーロボット、自在化身体ロボット、リハビリ支援ロボットなど
  • 小林研究室:自然言語処理研究など
  • リーディング大学院実体情報学工房・Super Global University ICT/ロボット工学拠点:協調ロボットアームNICEBOT、uSkinなど
  • 尾形研究室:深層学習モデルのロボティクス応用など
  • 澤田研究室:触覚提示、ペーパーメカトロニクスなど
  • 大谷研究室:ロボット用視覚機能など
  • 上杉研究室:人力ハイブリッド型電動ショベル、下山動作補助ツール、入眠誘導チェアなど
  • 宮下研究室:SIPインフラ関連インタフェースなど
  • 西早稲田キャンパス:銀盤楽器演奏ロボット WABOT-2、2足歩行ロボット WHL-11など

Labツアーの最後には、立食形式の懇親会が設けられ、多数参加した研究室所属の若手研究者も交えての意見交換が行われました。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/fro/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる