Center for International Education早稲田大学 留学センター

News

ニュース

【締切7月31日】英語プレゼンテーション大会「グローバル社会につながる地域社会ネットワーク」参加者募集

【募集】11月23日(水・祝)英語プレゼンテーション大会「グローバル社会につながる地域社会ネットワーク」 英語プレゼンテーション大会 参加者募集!

文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」事業の一環として11月23日(水・祝)に早稲田大学にて「グローバル人材育成フォーラム」が開催されます。

18大学のうち、予選を勝ち残った8大学のチームで英語によるプレゼンテーション大会が行われます。プレゼンテーションのテーマは「グローバル社会につながる地域社会ネットワーク」です。昨年は早稲田大学も本選に残りで健闘しました。是非、皆さんも積極的にご応募ください。

    • 開催日時
      2016年11月23日(水・祝) 13:00 – 17:00
    • 場所
      早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール
    • 主催
      文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」東日本第2ブロック
    • 対象者
      高校生、大学生、大学教職員、企業関係者、一般

プレゼンテーション課題テーマ: “Networking among Local Communities for Global Society”
「グローバル社会につながる地域社会ネットワーク」
Create a project in which Japanese university students bring together local communities, in Japan and overseas, at the grassroots level, with “sustainability” in mind.
日本の大学生と国内外の地域社会が草の根レベルで一体となってより良いグローバル社会を実現するためのプロジェクトを、「持続可能性」を考慮に入れて創出してください。
※10分間の英語によるプレゼンテーションです。

プレゼンテーション応募方法:
2016年7月31日(日)までに、予選資料を留学センターまでメールでご提出ください。準備にあたり、昨年の様子を知りたい方はDVDを貸出しますので、その旨お問い合わせください。
基本的に以下の提出資料で学内選考を行いますが、必要に応じて面接などを行う場合もあります。

      • 提出資料
        (1)エントリーシート (ダウンロードはコチラ
        (2)チーム紹介:チーム名・発表タイトル・発表者氏名・略歴(国籍を含む)・顔写真 / チーム名(日英)A4 1ページ
        (3)当日のプレゼンテーション内容の英文要旨 A4 1ページ
        (4)当日のプレゼンテーション内容の和文要旨 A4 1ページ
      • 学内選考提出締切 2016年7月31日(日)
        提出先・問合せ先 早稲田大学留学センター
        担当:横山・村川 E-mail: [email protected]
      • 選考:
        学内で選考の後、中央大学で行われる一次予選に進みます。最終的に全参加18大学の内、8校が本選へ出場となります。
        募集要項(ダウンロードはコチラ
    • 募集要項に関する注記:
      ・募集要項に記載されている内容は、若干変更される場合があります。
      ・プレゼンテーションに関する問い合わせは、中央大学ではなく、早稲田大学の上記メールアドレスまでお願いします。
      ・学内選考用に提出する要旨、チーム紹介には、大学ロゴは不要です。
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cie/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる