この度、アメリカ大使館は、日本人および韓国人留学生の大学生・大学院生を対象にしたイベント、『米・日・韓エネルギー安全保障対話-日韓ヤングリーダーズ対象ワークショップ-』を2日間の日程で開催します。
※参加希望の方は、「参加応募および選考方法 」を必ずチェックしてください。
- 内容
第1日目は、米戦略国際問題研究所(CSIS)よりアメリカ、日本、韓国のエネルギー安全保障問題に詳しい専門家を招き、「海洋領有権を巡る安全保障」について、外交努力の可能性やアジア太平洋地域の安定に、同盟国が果たすべき役割などを、米・日・韓、三方向から考察する基調講演が行われます。講演後、新たに日本人と韓国人のエネルギー安全保障に関するスペシャリストを迎え、CSISの専門家とともに、5つのトピック(エネルギー政策、原子力の安全性、クリーンエネルギー、液化天然ガス、外交安全保障)について、さらに議論を深めます。第2日目は、STeLA Japanによる、エネルギー安全保障をテーマとしたポリシー・メイキングのワークショップに参加していただきます。日韓国交正常化50周年の今年、様々なフィールドから集まる日本と韓国の同世代の仲間と交流し、一緒に、エネルギー安全保障について、学んでみませんか? - イベント詳細
第1日目 7月11日(土)12:00~17:00
基調講演:CSIS(米戦略国際問題研究所)のエネルギー安全保障専門家
クローズド・ラウンドテーブル:CSIS(米国)、日本人、韓国人の エネルギー安全保障専門家 ※日英同時通訳あり
第2日目 7月12日(日) 8:30~17:00
ポリシー・メイキング・ワークショップ STeLA Japanにより実施
午前:グループディスカッション
午後:英語でグループプレゼンテーション・コンペ形式
※2日目は同時通訳はありません。ワークショップは英語を共通言語とします。 - 会場
アメリカンセンターJapan 東京都港区赤坂1-1-14NOF溜池ビル8階)
地図→ http://americancenterjapan.com/access/ - 参加費
無料 ※会場までの交通費、宿泊費は自己負担。 - 使用言語
英語・日本語 - 通訳
日英同時通訳あり - 定員
30名(日本人学生15名、韓国人留学生15名)
参加応募および選考方法
下記「課題をダウンロード」より、Wordドキュメントをダウンロードし、エッセイ2つ(日本語で記述の場合、各1,000字程度、英語で記述の場合、各500Words程度)を上書き保存して、締切日(2015年6月17日(水)) までに応募・課題提出してください。選考結果は6月29日(月)23:59頃までにアメリカ大使館より、メールにて通知予定です。
- 課題をダウンロード http://connectusa.jp/pdfs/2015.06.17-ApplicationForm-JP-ROKYoungLeaders.doc
- 応募フォーム https://business.form-mailer.jp/fms/e89a53e443604
スピーカーおよびモデレーター(予定)
- 基調講演(4名)
ジェイン・ナカノ (Ms. Jane Nakano) 米国戦略国際問題研究所(CSIS) エネルギー・国家安全保障部 主任研究員
田中 伸男 (Mr. Nobuo Tanaka) 前国際エネルギー機関(IEA)事務局長。笹川平和財団理事長
アン・セイヒョン博士 (Dr. Se Hyun Ahn) ソウル大学国際関係学教授。同大学エネルギー安全保障戦略研究所所長
ブラッド・グロッサーマン (Mr. Brad Glosserman) パシフィック・フォーラムCSIS エグゼクティブ・ディレクター - クローズド・ラウンドテーブル 米国(数名)
ジェフリー・ミラー(Mr. Jeffrey Miller) アメリカ大使館 エネルギー主席担当官 エネルギー省日本事務所代表 など - 日本(5名)
秋山 信将 (Mr. Nobumasa Akiyama ) 一橋大学国際・公共政策研究部 教授
桑島 浩彰 (Mr. Hiroaki Kuwajima) 青山社中株式会社 共同代表(CFO)
西野 純也 (Mr. Junya Nishino ) 慶応大学法学部 准教授
高井 裕之 (Mr. Hiroyuki Takai) 住友商事グローバルリサーチ株式会社 代表取締役社長
武石 礼司 (Mr. Reiji Takeishi) 東京国際大学国際関係学部 および 大学院国際関係学研究科 教授 - 韓国(4名):
Ms. KIM Il Ja, Policy Researcher, Korea Institute of Energy Research
Dr. LEE CHUN BEOM, Director, Environmental System R&D Center, Korea Automotive Technology Institute (KATECH)
Dr. LEE HO-MU, Research Fellow, Korea Energy Economics Institute
Mr. SEO Jin Woo, CEO, SK Planet
< 詳細 >
http://connectusa.jp/upcoming/2015/0712_001277.html
アメリカ大使館 広報・文化交流部 下手 円
Madoka SHIMOTE Alumni Coordinator for U.S. Embassy in Tokyo, Japan Email: [email protected]
TEL: +81-3-3224-5246; FAX: +81-3-3588-0749 https://alumni.state.gov connectUSA.jp japan.usembassy.gov