文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」事業の一環として、
11月21日(土)に亜細亜大学武蔵野キャンパスにて「グローバル人材育成フォーラム」
が開催されます。
第一部では、JETRO(日本貿易振興機構)理事の中村富安氏に「アジアと日本ー相互理解
と交流を超えて協働へ」というテーマで基調講演をいただいた後、中村氏とフロアとの
対話が行われます。
第二部では、予選を突破した8チームの大学生による英語のプレゼンテーション大会が
行われます。プレゼンテーションのテーマは「アジアそして世界の未来を創る『協働
プロジェクト』」です。
早稲田大学の学生チームも出場しますので、是非、見にいらしてください。
世界の第一線で活躍する方の講演や、学生たちの白熱したプレゼンテーションを聞く
ことができる貴重な機会となります。
興味のある方は、是非奮ってご参加ください。
フォーラムの詳細とお申し込みはこちらからお願いいたします。
http://www.asia-u.ac.jp/asiaglobal/ggj2015/
【開催日時】
2015年11月21日(土) 13:00~17:00
【場所】
亜細亜大学 武蔵野キャンパス 3号館講堂
【主催】
文部科学省「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」東日本第2ブロック
【対象者】
大学生、大学教職員、企業関係者、一般