「日本語パートナーズ」とは
アジアセンターが、ASEAN諸国の教育機関で日本語を教える教師やその生徒のパートナーとして一定期間、日本から派遣する人のこと。派遣先は主に中等教育機関、日本で言うと高校です。授業のアシスタントをしたり、日本文化を紹介したり。また、授業以外でも多くの交流を試みてください。きっと、あなたは‘教える’だけでなく、現地の言語や文化・習慣について‘学べる’ことでしょう。約半年から一年未満と短い期間ですが、多くを発見・吸収し、それを周囲へ、未来へ、どんどん広げる…そんな人になってみませんか?
活動内容
現地との協議を通じて決定しますが、主として以下の活動を行っていただく予定です。
- 現地日本語教師が行う授業の協力
- 授業の教材作成等の協力
- 授業や課外活動における生徒との交流(日本語での会話、文化活動への協力等)
- 派遣される国の国際交流基金海外拠点が実施する日本語教育事業への協力
- その他、現地の要望に応じて、地域における日本語学習支援、日本文化紹介を通じた交流活動等
応募要件
- 事業の趣旨を理解し、日本とASEAN諸国との架け橋となる志をもった方
- 満20歳から満69歳(2014年11月1日時点)で、日本国籍を有し、日本語母語話者である方
- 日常英会話ができる方
- 国際交流基金が別途指定する派遣前研修全日程に参加できる方
ア. 日程:8月3日(日曜日)~8月30日(土曜日)
イ. 場所:国際交流基金関西国際センター(大阪府泉南郡) - SNS、ウェブサイト等を活用して本プログラムの広報や活動についての情報発信に協力できる方
- 心身ともに健康な方
応募
締切日
- 提出締切(郵送または宅配便のみ受付)
インドネシア:4月10日(木曜日)必着
タイ・フィリピン:4月28日(月曜日)必着
問い合わせ先
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
アジアセンター
〒160-0004東京都新宿区四谷4-4-1
電話:03-5369-6025 / FAX:03-5369-6036
E-mail:[email protected]
※ご質問は原則としてEメールまたはFAXでお願いします。
※参考ページ: よくある質問