【内容】
世界最先端を行くデジタル国家として名高いエストニア。その動向は、今や様々なビジネスパーソンや学術者に注目されています。そこで今回のパブリテックカフェでは、飛躍的な成長を遂げたエストニアについて、タリン工科大学のケイト・キーセル氏、タルトゥ大学のエヴェリ・ソー氏、エストニア経済通産省の下部組織エンタープライズ・エストニアの日本代表の須原誠氏、そして日本・エストニアEUデジタルソサエティ推進協議会の理事であり一般社団法人Publitechの理事でもあるラウル・アリキヴィ氏をお迎えし、教育という観点から語っていただきます。
記事URL: https://publitech.jp/2019/05/14/3rd-bbt-publitech/?fbclid=IwAR0QeaKexvfgmRen46JKXBQeGWpX4hAMRMTYJwjxe2SNTI7WlBNGguGfnE8
【講義テーマ】
●エストニア共和国・国家のデジタルトランスフォーメーションとは(ラウル・アリキヴィ)
●教育から理解するエストニア:国家のデジタルフォーメンションに教育が果たした役割(須原誠)
●エストニア共和国の最高学府で日本人の貴方が学べる事(ケイト・キーセル&エヴェリ・ソー)
【こんな方におすすめです】
○エストニア共和国がなぜデジタル国家として確立したのかを知りたい方
○国家のデジタルフォーメーションに教育が果たす役割を知りたい方
○未来型国家エストニア共和国で学びたい方(学生・社会人)
○未来型国家エストニア共和国に人材を派遣し教育させたい会社の方
本イベントは入場無料です。
ご参加の方は当日会場の受付までお越しください。
【日時】2019年5月22日(水)
16:30 開場
17:00-17:10 オープニングスピーチ ラウルさん
17:10-17:40 スピーチ 須原さん
17:40-18:00 スピーチ ケイトさん
18:00-18:20 スピーチ エヴェリさん
18:20-19:00 パネルディスカッションor名刺交換会
【場所】
場所:BBT(株式会社ビジネス・ブレークスルー) 六番町のセミナールーム(B1F)
〒102-0085 東京都千代田区六番町1−7
※従来と場所が異なります。ご注意下さいませ。