文部科学省補助事業「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援(Go Global Japan)」(旧 グローバル人材育成推進事業)の一環として、同志社大学との共催でSD (Staff Development)ワークショップを開催いたします。
当ワークショップは隔年で両大学が開催するもので、昨年度の本学開催に続き、2回目となります。 SDワークショップの詳細並びに参加ご希望の方は2014年10月31日(金)までに参加申込フォームからお申込みください。
日時 | 2014年11月28日(金)12:45~ ※18:00よりレセプション (受付開始12:15) |
|
会場 | 同志社大学 今出川校地室町キャンパス 寒梅館(KMB)2階 | |
使用言語 | 日本語 | |
参加費 | 無料 ※プログラム終了後のレセプションについては調整中。 | |
申込 | 申し込み方法等詳細は10月上旬にホームページにて案内予定。 | |
プログラム | 第1部講演会 | |
---|---|---|
12:45 開会の挨拶 12:55-13:40 講演1 同志社大学学長 村田 晃嗣 演題:「グローバル化時代の教育と外交」 13:45-14:30 講演2 日本経済新聞社編集委員 後藤 康浩 氏 演題:「世界経済の変化に立ち向かうグローバル人材のあり方」 |
||
第2部分科会 | ||
「学生にとってのグローバルキャンパスを目指して」 14:40-16:10 A.学生のグローバル化を図る学内環境整備 ―外国人留学生との交流促進を図る方策などについて 報告:創価大学、早稲田大学、同志社大学 B.海外留学への学生派遣促進に向けた課題 ―学生の海外渡航に伴う危機管理について 報告:立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、同志社大学 C.学生のキャリア設計への支援 ―グローバルな社会で活躍できる人材の輩出に向けて 報告:上智大学、早稲田大学、同志社大学 |
||
第3部総括 | ||
16:30-17:00 分科会からの報告・総括 17:00-17:30 質疑応答 17:30-17:35 閉会の挨拶 |
||
第4部レセプション | ||
会場:Hamac de Paradis寒梅館 18:00-19:30 交流会(参加費調整中) |
||
お問合せ | 主催者:同志社大学・早稲田大学 問合せ先:同志社大学国際課 TEL075-251-3260 FAX075-251-3057 [email protected] |