留学体験談 / Testimonial
Q.留学を通じて得た成果を教えてください
学習面では、日本の教育を肯定的に捉える事が出来るようになりました。留学をする前は日本の教育の批判点ばかり目につき、だからこそフィンランドに行って日本の教育を改善できるようなヒントを手に入れたいと思っていました。フィンランドは世界から教育がすごいという漠然としたイメージを持たれていると思います。しかし、私が感じた正直な感想としては、あまり日本と目指している方向性は変わらず、現場レベルではむしろ日本の先生方は本当に力を尽くしているのだというものでした。授業では教育の理論的な部分を学びました。理論的にはフィンランドは理想的な教育をしているように見えましたが、その裏には教育格差や人手不足など、日本でも問題となっているようなことが同じく議論されていました。また、その議論の際に白人中心主義的な考え方をどうしても感じてしまう部分があったこともありました。フィンランドの学校に訪問したこともありますが、授業の形式もさほど日本と変わらなかった印象でした。クラスコントロールに関しては、自主性を重視しているからなのか、私語や勝手な行動をしている生徒が多く見受けられました。このような経験から、私は日本とフィンランドの教育の大きな相違点は、国全体として教育が大切であり投資すべきという認識をどの程度共有できているかであり、決して末端の現場レベルの違いではないと感じました。日本の教育を改善したいと思うなら、この認識を変化させる必要があり、そのためには他の国から学ぶよりむしろ日本の文化についてもっと知る必要があると学びました。また、フィンランドを良い意味で理想的に見すぎないような視点を手に入れる事が出来ました。
精神面・生活面に関しては、人への思いやりと挑戦することの大切さを学びました。私は、初めての海外留学ということもあり、本当に多くの人に助けてもらいながらなんとか生活をすることが出来ました。また、フィンランドの人は心に余裕がある人が多いのか、小さな優しさを日常的に、本当に沢山くれました。自分は何か返せているのか不安になるくらいでした。そのような環境に生きていると、自然と私も相手を思いやろうという気持ちになることが出来ました。また、上記でも述べた学校訪問は、自ら学校に直接連絡をしたり、大学経由で依頼をしたりしました。すると、留学生にも関わらず快く受け入れてくれる学校がありました。もし何かをしたいと思ったら、声を出してみる、そして挑戦をしてみる事が大切だと感じました。