6月30日(月)から7月4日(金)の5日間、早稲田キャンパス22号館3階 WILL ラウンジスペースにて「夏の相談WEEK」と題した相談会イベントを行いました。今年の夏の相談WEEKは例年と異なり、より「留学への不安解消」という面に焦点を当てたイベントとなりました。
様々な地域・学部の留学経験者を招き相談に応じてもらい、より具体的な不安解消のアドバイスを目指しました。来場者に対して行ったアンケートでは、「留学に対する不安は解消されましたか?」という問いに対して「解消した」「やや解消した」という回答が全体の96%を占め、「自信を持って留学に踏み出すことができるようになった」「ためらっていたがイベントに来て、留学を目指そうという決意を持てた」などの声もいただき改めて当イベントの意義を実感しています。
また今回新たなアイデアとして、各学部・各地域からの留学経験者の体験談を作成しました。例年要望の多い、留学経験者の数が少ない学部からの留学や珍しい地域への留学の体験談を事前に調べ、ポップなインタビュー形式でまとめ会場に掲載しました。来場者の方々からの反応は上々で、各学部・地域の留学を考えている方はもちろん、まだぼんやりと留学をイメージしているだけの学生の方からも「留学のいろいろな形を、体験談を通じて知ることができ、選択肢が広がった」との声を頂きました。
今回のイベントで特徴的だったのは来場者の方の滞在時間の長さです。平均して1時間前後の相談をされており、来場者の留学への意識と熱意の高まりを実感すると同時に、その想いに応える留学経験者の支えがあって成り立つイベントであることを再認識しました。
あらゆる面でグローバル化が叫ばれる昨今、学生の海外意識の高まりを強く感じる一方で、漠然とした不安から留学へと踏み出せない学生が数多くいると感じます。このイベントを含めた今後の活動を通じて、こうした不安を取り除き熱意ある学生たちが世界に羽ばたくための一助となれば嬉しい限りです。最後に、当日暑い中足を運んでくださった来場者の方々、貴重な時間を割いて協力してくださった留学経験者の方々、そして最初から最後までご協力いただきました留学センターの職員の方々に心より御礼申し上げます。
早稲田大学国際教養学部4年
田島 拓也