■————————————————————–■
フィリピン人との学生交流ボランティア募集!
Seeking for Student Volunteers for Philippine Students
2014年10月16日(木)・17日(金)
■————————————————————–■
独立行政法人科学技術振興機構が実施する「さくらサイエンスプラン」でフィリピンから
来学するデラサール大学(本学協定校)の学生32人(全員理系の学部・大学院生)と一
緒に、茨城県つくば市および東京都内の施設にご同行いただける学生ボランティアを募集
します。これらの学生は10月13日(月)~14日(火)に早稲田大学を訪問し、以下
の両日で校外研修を行います。
国際交流に興味のある方、フィリピンに関心のある方、理工系の教育施設見学に参加した
い方で、以下の期日でご参加いただける方は、是非、ご参加ください。どちらか1日だけ
の参加でも構いません。
さくらサイエンスプラン:http://ssp.jst.go.jp/index.html
【プログラム主催】 一般財団法人アジア平和貢献センター
【プログラム協力】 早稲田大学国際部および早稲田大学留学センター
【開催日A】 2014年10月16日(木)7:30~18:00
【A旅程】 7:30集合@アジア会館(赤坂)→JAXA:筑波宇宙センター→産総研
:サイエンススクエアつくば→あみプレミアムアウトレット→アジア会館(18時解散)
【開催日B】 2014年10月17日(金)8:30~12:00または8:30~18:00
【B旅程】 8:30集合@アジア会館(赤坂)→日本科学未来館(お台場、ここで12:00
解散でも可)→皇居→秋葉原→アジア会館(18:00解散)
【集合場所】 アジア会館:http://www.asiacenter.or.jp/access/
【募集対象】 英語でコミュニケーションがとれる大学生10名(大学院生可)
※応募者多数の場合は、早大生を優先します。
【経費】 アジア会館までの交通費と解散後の交通費は自己負担。それ以外の旅程に含まれ
る交通費・入館料・昼食・ボランティア保険料は主催団体負担。
【応募方法・お問い合わせ】
応募情報については、主催団体の財団法人アジア平和貢献センターに提供することをご
了承の上、下記担当職員まで以下の情報を添えてE-mailにて10月8日(水)までにご応
募ください。
1)氏名(日本語+英語)、2)大学名、3)所属・学年、4)現住所、5)E-mailアド
レス、6)携帯電話番号、7)参加可能な開催日(Aのみ、Bのみ、ABともに可)※B希
望の方は何時まで同行可能かも書いてください。
早稲田大学留学センター 山口博之 E-mail:[email protected]
一般財団法人アジア平和貢献センター:http://www.asianpeace.jp/japan/index.html
■————————————————————–■
Seeking for Student Volunteers for Philippine Students
■————————————————————–■
Waseda University hosts 32 De La Salle University students from the Philippines in mid October. All are science major students. They spend in Waseda University for two days and afterwards they will visit some scientific sites on October 13, Thursday and 14, Friday. We seek student volunteers who can accompany these Philippine students. For those who are interested in international exchange with Philippines or science major students, please apply for this volunteer position. Participating in only one day is acceptable.
SAKURA SCIENCE PLAN: http://ssp.jst.go.jp/EN/index.html
【Program Sponsor】 Asian Peace Making Center
【Program Cooperator】 International Affairs Division & Center for International Education, Waseda University
【Date A】 7:30-18:00 October 16, 2014 Thursday
【Itinerary A】 7:30 Meet at Hotel Asia Center of Japan -> JAXA Tsukuba Space Center -> Science Square Tsukuba -> Ami Premium Outlets -> Hotel Asia Center of Japan 18:00
【Date B】 8:30-1200 or 8:30-18:00 October 17, 2014 Friday
【Itinerary B】 8:30 Meet at Hotel Asia Center of Japan -> National Museum of emerging Science and Innovation (Leaving here is OK) -> Imperial Palace -> Akihabara -> Hotel Asia Center of Japan 18:00
【Meeting Place】 Hotel Asia Center of Japan: http://www.asiacenter.or.jp/eng/access/
【Requirements and Number of Volunteers】 College students who can communicate in English and Japanese, 10 students, graduate students can apply. * If beyond 10 applicants, Waseda University students are selected prior to other university students.
【Cost】 Transportation fees to and from Hotel Asia Center of Japan has to be covered by students. Other transportation fees within the itinerary, entrance fees, lunch, and volunteer insurance charge are all covered by the main sponsor.
【Application & Inquiry】
Those who understand that your personal information collected is forwarded to main sponsor apply to Mr. Hiro Yamaguchi ([email protected]), Center for International Education Waseda University by sending e-mail writing the following your information:
1. Name in English, 2. University Name, 3. School name and School Year, 4. Current Address, 5. E-mail Address, 6. Cell Phone Number, 7. Participating Date(s) (Only A, Only B, or Both A & B. Those who can join B, please mention the capable time.
Asian Peace Making Center: http://www.asianpeace.jp/