北極圏の孤島、火山の国 … アイスランドについてのイメージはこんなものでしょう。
もちろんこれは誤りではありませんが、この小国が世界幸福度ランキングのトップ・テンに
入っていることを知っていますか。
アイスランド発の音楽が、世界の若者を魅了していますね。北極圏の島国は、歴史的にも
人類の文化に大きな貢献をしてきました。アイスランドに学ぶべき点は大いにあります。
この公開講座は、アイスランドを学ぶだけでなく、アイスランドで学ぶことも考えている、あなたのためのものです。
日 時:2015年4月23日(木)13:00 ~ 14:30
会 場:早稲田キャンパス 14号館402教室
テーマ:アイスランド文化(言語を含む)を学ぶ意味とアイスランド留学の可能性
内 容:講師の基調講演と留学経験者たちとのパネルディスカッション
使用言語:英語+日本語
講 師:ウルヴァル・ブラガソン氏(Head of Department Arni Magnusson Institute for Icelandic Studies, International Department Sigurdur Nordal Office)
担当教員:岩井方男(政治経済学術院教授)・宮城学(グローバルエデュケーションセンター非常勤講師)
シラバス 2015年度 Webシラバス
対 象:学生・教職員・一般 ※入場無料・事前申込不要。直接会場へ。
主 催:早稲田大学グローバルエデュケーションセンター