早稲田大学社会科学総合学術院と宮城県名取市は、包括的な相互連携を通じた「協働によるまちづくり」に関する協定を締結しました。
本協定は、社会科学部「都市・コミュニティデザイン」ゼミナール(卯月盛夫教授)が、震災復興まちづくりをきっかけに、これまで名取市において豊かな地域社会の創造を目的として行ってきた教育・研究活動の流れを汲むものであり、今後はゼミナールの枠を超え、社会科学部を中心とした学術院全体で更なる発展を目的にして締結したものであります。

(写真左から)カーナくん、山田司郎名取市長と早田宰社会科学総合学術院長、ワセダベア

卯月ゼミの学生(写真前列)も、卯月教授(写真後列右)と共に参加
調印式には名取市の公式マスコット「カーナくん」も本学を訪れ、WASEDA BEARとの交流を楽しみました。
社会科学総合学術院は、今後も名取市との相互連携を通じて 「協働によるまちづくり」を力強く推進していきます。
今後の活動に是非ご期待ください。