【学生の学びを支えるメンターになりませんか?】
早稲田大学社会科学部では、多様な社会問題を解決できる人材「ソーシャルイノベーター」の育成を目的に、「ソーシャルイノベーション・アクセラレートプログラム」を始動しました。このプログラムは文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」にも採択されています。
本プログラムでは、「ソーシャルイノベーション・ラボ」の活動、社会連携コーディネーターやメンターによるサポート、学生と教員をつなぐ「学際教育ルーブリック」といった学生の個性を伸ばす新たな評価方法などを開発・導入していきます。これらは学生が切磋琢磨しながら成長してゆく新しい「学びのエコシステム」です。
今回、上記プログラムで重要な役割を担っている学生メンターを募集します。
学生メンターは2022年3月に活動を開始、現在は5人のメンターが、14号館4階エスカレーター脇の「ラーニング・コモンズ」において、履修相談・ゼミ相談・学生生活の相談を受け付けたり、交流イベントの企画運営などを行っております。
自分の社学生としての経験を生かして他の社学生のサポートをしたい方や、社学で新しい活動に取り組んでみたいという方、奮ってご応募ください。
募集対象:
・社会科学部(一般):1,2年生
・社会科学部(TAISI):1,2年生
・社会科学研究科(修士課程):1年生
募集期間:
4/24(月) ~5/2 (火) 23:59 まで
応募方法:
以下のリンクからGoogleフォームで提出
(志望理由、長所、短所、面接日程等)
https://docs.google.com/forms/d/1S6H1vax_nEPRo2_-MZ_wLgd6uOns1Fz2UGu_HJVwAaY/edit
応募前に以下の内容を必ずご確認ください。
(業務内容や雇用条件等含む)
◆メンターについて
https://waseda.box.com/shared/static/n6op9oy4w1rmfw8xvh8rqczgt26hqqdz.pdf
◆早稲田大学社会科学部 インテンシブ事業HP
https://www.waseda.jp/intensive/
※「社学メンター」は「インテンシブ事業」に関連する活動となります。インテンシブ事業について深く理解した上で、ご応募ください。
皆様の応募をお待ちしております!