Graduate School of Social Sciences早稲田大学 大学院社会科学研究科

Admissions

入試情報

Admissions: Master's Program

入試情報(修士課程)

修士課程

一般入学試験/社会人特別入学試験 [2026年4月入学]

試験日程

日 程
出願期間 2025年8月22日(金)~ 9月5日(金) 5:00PM
第一次選考合格者発表日 2025年11月14日(金)
第二次選考実施日 2025年11月30日(日)
第二次選考合格者発表日 2025年12月15日(月)
入学金納入 2025年12月15日(月)~2026年1月16日(金)
学費・諸会費納入 2025年12月15日(月)~2026年2月20日(金)
入学手続書類提出 2026年2月9日(月)~2026年2月20日(金)

募集定員

専攻 入試制度 募集定員
地球社会論専攻 一般入試(留学生等を含む) 合わせて約20名
社会人特別入試
政策科学論専攻 一般入試(留学生等を含む) 合わせて約20名
社会人特別入試

出願資格

一般入試(留学生等を含む) 大学を卒業した者、および2026年3月までに卒業見込の者 ほか
(詳細は入試要項でご確認ください)
社会人特別入試 2026年4月1日現在、大学を卒業後3年以上を経過した者 ほか
(詳細は入試要項でご確認ください)

選考について

第一次選考

書類選考(出願書類の総合評価)

第二次選考

面接試験(「研究計画書」等の審査および面接) ※第一次選考合格者のみ

入学試験要項/出願書類等

【重要】2025年7月6日実施 第1回日本語能力試験(JLPT)を受験予定の方へ
以下の問い合わせフォームより、JLPT受験予定であることを【9月5日5:00PM】までに必ず申告してください。https://forms.office.com/r/C5HWj7wdFZ
  • 入学検定料支払いのための受験料コンビニ支払サイトはこちら
  • シラバス検索はこちら(内容は現行年度のものです)
  • 要項・出願書類等はウェブページのみでの公開となり、原則として、冊子等の配付・販売は行いません。

入試データ

入試年度 一般入試 社会人特別入試
志願者数 合格者数 志願者数 合格者数
2025 152 26 39 12
2024 155 26 13 7
2023 159 29 23 9

修士課程推薦入学試験 [2026年4月入学]

社会科学研究科では、以下3つの区分により修士課程の推薦入学試験を実施します。
・学内推薦入試
・社会科学部長推薦入試
・学部修士5年一貫推薦入試

社会科学部生が進学するための奨学金(給付型)制度も整えています。
長谷川茂奨学金(社会科学部生対象:社会科学研究科進学奨学金)

◇概要
・社会科学研究科の給付型奨学金。年額50万円給付
・入学前に給付が内定。修士課程の標準修業年限まで継続(継続判定あり)
申請書は入試要項を確認の上、社会科学研究科事務所に請求してください。

※2028年度入学試験より、学内推薦入試の出願資格にGPA基準が設けられます。詳細は下記をご確認ください。
2028年度4月入学以降の修士課程学内推薦入学試験出願資格の変更について

試験日程

推薦書作成依頼期間 2025年5月12日(月)~5月23日(金)
出願期間 2025年5月26日(月)~6月3日(火)
面接試験日 2025年6月9日(月)~6月20日(金)
合格者発表日 2025年7月10日(木)
入学手続 2026年3月2日(月)~3月9日(月)

募集定員

専攻 募集定員
地球社会論専攻 若干名
政策科学論専攻 若干名

出願資格

学内推薦入学試験
  1. 早稲田大学に正規学生として在学中で、2026 年 3 月 31 日までに卒業見込の者。
  2. 社会科学総合学術院の専任教員あるいは兼担教員、非常勤講師1名が記した推薦書によって推薦された者。 他(詳細は入試要項でご確認ください)
社会科学部長推薦入学試験
  1. 社会科学部に正規学生として在学中であり、2026年3月31日までに卒業見込の者。
  2. 出願前の最終学期までのGPAが、3.20以上の者。 他(詳細は入試要項でご確認ください)
学部修士5年一貫推薦入学試験
  1. 社会科学部に正規学生として在学中であり、2026年3月31日までに卒業見込の者。
  2. 社会科学部3年卒業または3年半卒業の適用認定を受け、当研究科修士課程への進学に強い意欲を有する者。
  3. 出願前の最終学期までのGPAが、3.20以上の者。 他(詳細は入試要項でご確認ください)

選考方法

書類審査および面接

入学試験要項/出願書類等

※入試要項・出願書類は下記からダウンロードしてください。なお、出願書類の書式の変更はしないでください。

  • 入学検定料支払いのための受験料コンビニ支払サイトはこちら
  • コンビニにより、支払方法が異なります。お支払いの流れはこちらで確認してください。
  • シラバス検索はこちら(内容は現行年度のものです)
  • 要項・出願書類等はウェブページのみでの公開となり、原則として、冊子等の配付・販売は行いません。
  • 環境によりダウンロードができない場合は、大学院社会科学研究科入試係へ連絡してください。 

入試データ

学内推薦 社会科学部長推薦 学部修士5年一貫
年度 志願者数 合格者数 志願者数 合格者数 志願者数 合格者数
2025 9 9 3 3 2 2
2024 3 3 0 0 0 0
2023 5 5 1 1 0 0
2022 5 5 1 1 2 2
2021 3 3 0 0 0 0
2020 5 5 0 0 0 0

※9月入学者を含む。

「社会科学部長による推薦書」取得のための面談申込について

※「学部修士5年一貫推薦入試」ならびに「社会科学部長推薦入試」においては、「社会科学部長による推薦書」の取得が必要になりますが、当該推薦書の取得にあたっては、入試要項に記載された推薦書取得期間内に、社会科学部教務主任の先生と面談をしてください。面談の申込を希望する場合は、下記のメールアドレスへ、学籍番号、氏名、出願を希望する推薦入試名、および自身の連絡先をeメールに書いて送信してください。

面談申込用メールアドレス:[email protected]

※本手続については、社会科学部正規生のみが対象です。

※修士課程の3つの推薦入試の違いや、推薦書取得方法等については、以下の「Q & A」も参考にしてください。

入学試験過去問題について

※大学院社会科学研究科では、2018年度入試をもって修士課程入学試験の筆記試験を廃止し、2019年度入試から書類選考と面接により合否を決定しております。したがって、筆記試験過去問題の提供は終了しました。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsss/gsss/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる