Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

プロジェクト研究

次世代宇宙構造物開発に関する研究(2期目)

A Study on Developmento of Next Space Structures
  • 研究番号:20P19
  • 研究分野:technology
  • 研究種別:プロジェクト研究
  • 研究期間:2020年04月〜2023年03月

代表研究者

宮下 朋之 教授
MIYASHITA Tomoyuki Professor

創造理工学部 総合機械工学科
Department of Modern Mechanical Engineering

URL:https://w-rdb.waseda.jp/html/100000612_ja.html

研究概要

本プロジェクト研究は,多様な宇宙開発構造物の各技術の基盤・共通技術,相違点などを明らかにし,国際的な学問として体系化することが目的である.これまでの宇宙開発技術は,宇宙科学,月面探査技術,惑星資源探査技術などの多岐に渡り,計測機器の高精度化や,人工衛星の小型化・高出力化が求められ,各要素技術において目覚ましい成果を発揮してきた.それらの成果は近代の急激な科学技術の発展に伴って発展してきたゆえに歴史はそれほど長くなく,非明示的なノウハウの集合によって行われてきたが,現代では次世代への宇宙技術開発者やエンジニアへの体系的な継承が求められるフェーズに到達している.特に宇宙開発事業は,前近代のような各国で競うようなスタイルではなく,企業等による支援やビジネスを目的として,欧米・アジア地域を中心とした各国横断型の国際展開が求められており,次世代への継承は我が国だけでなく世界的な課題となっている.今こそ本学が中心となり,国際的な「体系的宇宙工学」を創設し,知の伝承のスタイルを確立すべく,本申請に至った.

年次報告

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる