Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

プロジェクト研究

地下エネルギー資源の増産手法の開発

Development of Methodologies To Enhance Production of Underground Energy Resources
  • 研究番号:17P20
  • 研究分野:technology
  • 研究種別:プロジェクト研究
  • 研究期間:2017年04月〜2020年03月

代表研究者

栗原 正典 教授
KURIHARA Masanori Professor

創造理工学部 環境資源工学科

研究概要

2011年3月に起こった東日本大震災、とりわけ福島第一原子力発電所の事故以来、エネルギー問題に関心が集まっており、太陽光発電や風力発電等の再生可能な自然エネルギーの開発に向けた研究も加速されている。しかしながら、これらの新エネルギーには解決しなければならない問題が山積していて、その解決にはまだ時間を要する。したがって、短期〜中期的なエネルギー問題の解決には、現在でも一次エネルギーの9割近くを占めている化石エネルギーを中心とした地下エネルギー資源に頼らざるを得ないが、その場合に懸念されるのが、化石エネルギーの枯渇、エネルギー安全保障、環境問題等である。

経済産業省(METI)や、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)では、地下エネルギー資源の確保に向け、種々のプロジェクトを実施している。本研究では、これらのプロジェクトの一環として、石油・天然ガスを中心とした地下エネルギー資源全搬を対象に、その増産に関する研究を実施し、現在進行中のエネルギー資源開発プロジェクトへの適用を図ることを目的とする。さらには、この研究を通して我が国の技術力を上昇させ、それを地下ネルギー資源の権益獲得、つまりは我が国のエネルギー安全保障に繋げることも目的としている。

年次報告

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる