公益社団法人化学工学会主催、早稲田大学「化学にかかわるカーボンニュートラルを目指した(C3N)コンソーシアム」、「循環バリューチェーン(CVC)コンソーシアム」共催、内閣府「総合知」キャラバンとして、総合知ワークショップ「プラスチックサーキュラーエコノミーの社会実装にむけた総合知の取り組み」を11月7日(木)に開催した。
プラスチックをテーマに、CNとCE実現に向けて、多様なバックグラウンドを持つ方々から「知」を共有いただき議論した。
産(株式会社IHI鈴木様・花王株式会社 藤井様)官(内閣府 永澤様・経済産業省 田中様)学(早稲田大学 所教授・松方教授・加茂教授・伊坪教授)の講演の後、内閣府 中山様モデレーター、登壇者パネラーとし、パネルディスカッションを1時間行った。様々なバックグラウンドをお持ちの方々がサーキュラーエコノミーへ携わる経緯など、色々な話題が取り上げられ、会場からの質問により議論も展開された。
会場には100名近い方が121号館コマツホールで、オンラインには、200名を超える参加があり、盛況なワークショップとなった。