本シンポジウムは,自動車技術やモビリティ社会に関わる諸問題を対象に,理工総研プロジェクト研究「持続可能なモビリティ技術の研究」の活動の一環として以下の講演が行われた.
午前の部では,講演1でAVLジャパン(株)の中野貴暢氏よりEuro7排気規制で新規制となるBrake particle emissionに関する内容を,講演2では(株)新エィシーイーの内田登氏よりディーゼルエンジン燃焼における新たなエンジン技術に関する内容を,講演3では日野自動車(株)の平野覚氏より大型トラックFCEV,電動プラットフォームに関する内容を,講演4で(国研)産業技術総合研究所の水嶋教文氏より実車計測による重量車モデリング,制御方法の燃費への影響に関する内容をご講演いただいた.
午後の部では,講演5でスズキ(株)の田淵伸雄氏より新開発エンジンに導入された様々な技術に関する内容を,講演6ではトヨタ自動車(株)の太田篤治氏より車両電動化とそれに伴う熱マネージメント開発に関する内容を,講演7ではFVV日本オフィスの竹内一雄氏より新たなデジタル開発手法と今後の開発提案に関する内容をご講演いただいた.
また,特別講演として,(株)航想研の奥田章順氏より航空機の脱炭素化の動向に関する内容を,マツダ(株)の中井英二氏より内燃機関車両のCO2などの排気エミッション低減に関する内容をご講演いただいた.