本セミナーは,早稲田大学および東京大学の地盤工学研究分野で行われている,地球規模および持続可能性の観点に基づいた研究成果について共有するとともに,持続的未来社会の継続的創成を担う次世代の研究者の研究・学術交流を目的として実施した.
当日は早稲田大学西早稲田キャンパスおよび東京大学本郷キャンパスにおいて,それぞれの研究設備を紹介しつつ,社会的な課題とそれに対する地盤工学の貢献の事例紹介として学生主体の研究成果・意見交換会を実施した.
その結果,エネルギー地盤工学や環境地盤工学(早大),さらには地盤耐震工学,水圏地盤工学(東大)といった,持続的未来社会の実現において更なる発展が不可欠な学問分野の学術的知見・課題意識を共有することができるとともに,次世代を担う両大学の留学生を含めた博士課程学生,修士学生,そしてこれからの成長が期待される学部4年生の各学生間の盛んな交流が見られ,本セミナーの目的を達成できた.
日本や世界各国における持続的未来社会の構築に対し,展開・貢献できる地盤工学の研究成果の充実とそれを担う人材育成の加速に寄与できる機会を実現できた.