Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【開催報告】2023年4月17日「ベントナイトのフロンティア研究ワークショップ(第7回ベントナイト勉強会)」について

放射性廃棄物処分の遮水バリアとしてベントナイトという土質材料を用いることが有力視されており,処分の安全性担保の上で重要な役割を担う.ベントナイトの工学特性の研究は1970年代から継続的に実施されているが,その実験的研究には長期間を要するため,産・官・学の垣根を超えた関係者間での協力や共同研究が必要不可欠である.代表者は早稲田大学・電力中央研究所・名古屋工業大学・神戸大学の若手研究者を中心とした,定期的な研究交流を行うベントナイト勉強会を設立し,これまで6回のワークショップを実施してきた.今回のワークショップは,全国から様々な関係者を募集し研究交流を行った.参加者は大学の研究者をはじめ,建設会社やメーカー,放射性廃棄物処分の事業主体など,幅広い企業から参加された.また,発表内容も地盤工学のみならずコロイド化学や分子動力学など多様な学術分野に基づいており,活発な議論がなされた.本ワークショップを通して,ベントナイトの共同研究交流をより活発化する研究者・技術者ネットワークが強化されるとともに,早稲田大学がその中心的役割を担っていく可能性が高まったと言え,極めて意義のあるイベントとなった.

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる