Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【開催報告】2023年3月21日「2022年度第二回 有機属若手研究者の会」について

有機金属若手研究者の会は、1999年から毎年春と秋の2回開催されています。ライジングスターとして国外からも高い評価を受ける日本の若手研究者による、革新的な医農薬・有機材料合成の実現に向けた最先端の有機金属化学の研究発表および討論の場です。今回は、ライジングスターにふさわしい二名の先生をお呼びしました。北海道大学大学院工学研究院 有機元素化学研究室 准教授の久保田 浩司 先生には「ミクロとマクロをつなぐメカノ有機合成」と題し、先生を中心に、近年目覚ましい発展を遂げているメカノ有機合成に関して、基礎から応用発展までお話していただきました。また、理化学研究所 環境資源科学研究センター 機能有機合成化学研究チーム 上級研究員である浅子 壮美 先生には、「豊富資源・安定化合物を利用する有機合成」という題目で、先生がこれまで注力されてきた、カルボニル基に着目した変換反応やナトリウム分散体の化学をお話いただきました。
3年ぶりに対面で開催された本会には、今回は例年よりも多く、70名を超える学生・研究者に参加していただきました。会場は活気に満ちあふれており、質疑応答も設定した時間では足らないほど白熱した議論が行われ、研究者同士の交流も大いに深まりました。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる