Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【開催報告】2022年11月25日~26日「「持続可能な森林資源を活用した脱炭素地域づくり~地域から見る地域通貨とニューコモンズを視野に~」シンポジウム」について

愛媛県喜多郡内子町を会場に、森林資源を核とした町づくりを推進する関係者を集めてディスカッションを行った。基調講演には、藻谷浩介氏、内藤昌典氏、中井徳太郎氏、日野晶也氏を招き、森林資源と脱炭素、エネルギー事業等の現状を共有した。事例報告として、島根県津和野町におけるエネルギー事業、宮崎件串間市における地域まるごとショウルームに関する報告が行われ、内子町からはバイオマス事業と地域通貨を組みあわせた町づくりについて報告がなされた。
パネルディスカッションでは、基調講演者に加え、山崎慶太氏、野田昌弘氏を加え、新たなコモンズとしての森林資源、エネルギー利用を通じた脱炭素化の実現方策について、活発な議論が行われた。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる