2022年11月30日(水)14時00分~16時00分まで電力技術懇談会 講演会をオンラインにて開催した。メインテーマを「電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けて」とし、まず初めに、講演1として、東京電力パワーグリッド㈱執行役員系統運用部長 田山様より「東京電力PG管内における電力需給状況について~今夏の振り返りと今冬の需給見通し~」をご講演いただいた。
田山様のご講演内容は実務者ならではの具体的な話題であったこともあり、受講者に好評を博した。講演2は電源開発㈱執行役員水力発電部長 加藤様より「カーボンニュートラルに向けたエネルギー社会の実現におけるJ-POWERの取り組み」と題してご講演いただいた。今回150名を超える申し込みがあり、当日の参加者は120名ほどであった。講演後は活発な質疑応答が繰り返され、多少時間を延長したものの、問題なく会を終えることができた。今後コロナ終息後の活動としては、やはり対面での懇親会を含む従来方式の講演会を望む声が多いものの、オンライン併用方式については必須であると考えられる。講演資料については、配布形式をとっていたが、オンラインでは懇談会の会員を対象としたHPより、事前にダウンロードしていただく方式をとっている。こちらについても特に問題ないと考える。次回は3月6日の開催(電力技術懇談会総会・特別講演会)を予定している。