Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【開催報告】2019年12月14日「プラネタリウム特別上映会「サイエンスレクチャー ~巨大加速器LHCで探る宇宙~」」について

今回の企画は、先端科学(特に最先端素粒子物理学・宇宙物理学)の内容を一般の方々に紹介することを目的として開催した。とくにこれから将来の進路等を決める高校生や大学生を対象に、科学の面白さや重要性を伝えることも目的としている。内容は現代の素粒子・宇宙物理学の最大の謎である暗黒物質とはなにか、宇宙が形作られるうえでどのような役割を果たし、また、科学者がどのように探索をしているのかを全天周型プラネタリウム映像を見ながら紹介する、というものであった。
開催日の12月14日(土)は、新宿コズミックセンターに老若男女問わず100名近い来場者があり、はじめての企画としては非常に盛況であった。年齢分布も10代から60代までおおよそ同数に分布しており、年代問わず、科学への関心が伺えた。映像に先立って、寄田が20分ほどかけてスライドを用いて解説を行い、また、上映後にはフォローアップを加えることで来場者の理解の手助けを行った。最後に質問タイムも設け、それに対する回答を行い、企画を終了した。
新宿コズミックセンターの担当者や来場者からも、今後もこのような科学のアウトリーチ活動を続けていくことは価値があると評価されており、継続的に続けることを検討している。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる