Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【開催案内】11月14日 理工研第2種行事『第35回早大モビリティシンポジウム』(大聖 泰弘教授)

シンポジウム名 『第35回早大モビリティ研究会』
詳細
開催日 2015年11月14日(土)10:00~17:15
開催場所 早稲田大学 西早稲田キャンパス 理工学部57号館202室
主催 早稲田大学理工学研究所・早大モビリティ研究会(代表 大聖泰弘)
協賛 早稲田大学創造理工学部総合機械工学科,早稲田機友会,環境総研
参加 事前登録不要,無料
シンポジウム内容 (敬称略)
<午前の部>司 会:草鹿 仁(早稲田大学)

10:00~10:05 開会のあいさつ
草鹿 仁(早稲田大学)
10:05~10:35 講演1.いすゞ自動車における大型商業車開発について 
安田 誠(いすゞ自動車㈱)
10:35~11:05 講演2.中型商用車用新型ディーゼルエンジンの開発 
赤坂 太郎(日野自動車㈱)
11:05~11:35 講演3.新型「セレリオ」用ディーゼルエンジン「E08A」の開発 
湯山 亮(スズキ㈱)
11:35~12:05 講演4.燃料の観点からのエンジン性能改善「オクタン・オン・デマンド」研究の紹介 
葛岡 浩平(㈱本田技術研究所)

12:05~13:15 <昼 休 み>


<午後の部>司 会:紙屋 雄史(早稲田大学)

13:15~13:45 講演5.日産の高度運転支援と自動運転の取組み 
福島 正夫(日産自動車㈱)
13:45~14:15 講演6.Toyota`s Powertrain Philosophy for customer`s smile
吉原 正朝(トヨタ自動車㈱)
14:15~14:45 講演7.Small gasoline direct fuel injection two-stroke engines for range extender applications
Mr. Pierre Duret (IFP, France)
14:45~15:15 講演8.トヨタ博物館における「フランクリン(1918年アメリカ)」レストア活動
川島 信行(トヨタ自動車㈱)15:15~15:55 <コーヒーブレーク>

15:55~16:25 特別講演1. 建設・鉱山機械メーカの新たなビジネスモデル 創造と機械の無人化・自動化の現状 

中野 一郎(コマツ)
16:25~16:55 特別講演2. 住宅・建築物の省エネルギーと室内環境 
田辺 新一(早稲田大学)
16:55~17:15 最近の早大モビリティ研究会の研究紹介
草鹿 仁・紙屋 雄史(早稲田大学)閉会の辞 大聖 泰弘(早稲田大学) 
17:30~19:30 懇親会 
会 場:理工学部56号館地下1階 カフェテリア
お問合せ・申込先 事務局:早大モビリティ研究会(大聖研究室,担当:永坂,関,小深田)
〒169-8555 東京都新宿区大久保 3-4-1
Tel/Fax:03-5286-3252
Email: [email protected]
Dates
  • 1114

    SAT
    2015

Place

早稲田大学 西早稲田キャンパス 理工学部57号館202室

Tags
Posted

Tue, 27 Oct 2015

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる