Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【開催案内】9月18日 理工研第2種行事
「第4回 制振構造デザイン技術の高度化に関するシンポジウム」(曽田五月也教授)

シンポジウム名 第4回 制振構造デザイン技術の高度化に関するシンポジウム- 過酷な地震動にどう備えるか -
詳細
開催日 2015年9月18日(金)13:00~17:30
開催場所 早稲田大学 西早稲田キャンパス 57号館2階201教室
主 催 早稲田大学理工学研究所
協 賛 日本建築構造技術者協会(JSCA)、日本免震構造協会(JSSI)
後 援 早稲田大学建築学研究所
参加費 一般 3,000 円、学生 2,000 円
概 要 早稲田大学曽田研究室では1996年以来、早稲田大学理工学総合研究センター内に制振構造に関わる種々のプロジェクト研究を継続して来ています。2011年4月に発足した「制振構造デザイン技術の高度化に関する研究」の成果につき4回目の報告会を開催させて頂きますので、奮ってご参加下さいませ。
なお、講演題目・講演者等につき、今後若干の変更が有るかもしれませんが、曽田研究室ホームページ上の情報を順次更新して参りますので、よろしくお願いいたします。
12:30 受付開始・展示

第Ⅰ部 司会 脇田健裕 
13:00 開会の挨拶(曽田五月也 早稲田大学)
13:05 趣旨説明 過酷な地震動に備える(曽田五月也 早稲田大学)
13:45 地震発生のメカニズムと過酷な地震動の予測 (久田嘉章 工学院大学)
14:25 接着技術の建築構造への応用 – DIY 制振補強に関する研究 -(花井勉 えびす建築研究所)
15:05-15:20 休憩:展示第Ⅱ部 司会 宋成彬 
15:20 摩擦式エネルギー吸収機構を内蔵する薄板軽量形鋼造耐力パネルによる中層住宅の耐震設計(脇田健裕 早稲田大学)
15:50 粘弾性仕口ダンパによる軽量鉄骨造の制振補強効果に関する研究(神谷佳祐 早稲田大学)
16:20 リンク式流体慣性ダンパによる建築物の制振に関する研究(渡井一樹 早稲田大学)
16:40 外付け式層間変形制御装置に関する研究(宮津裕次 広島大学)
17:00 建築物の地震応答最大変形のエネルギー授受に基づく予測(氏家章宏 早稲田大学)
17:20 結びの挨拶(曽田五月也 早稲田大学)
17:30 懇親会

お問い合わせ先 〒169-8555 東京都新宿区大久保 3-4-1
早稲田大学西早稲田キャンパス 55 号館 N棟9階6号室 曽田五月也 研究室シンポジウム担当 牟田神遼平
TEL&FAX: 03-5286-3278
E-Mail:symp2015@soda.arch.waseda.ac.jp
Dates
  • 0918

    FRI
    2015

Tags
Posted

Wed, 19 Aug 2015

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる