理工総研の兼任研究員(任期付教員を除く)が代表者となり、学外諸機関と連携し理工総研を中核の場として外部資金によって運営される研究をプロジェクト研究(以下:PJ研究)という。
PJ研究は、
に分けられる。
理工総研の中にPJ研究を展開する場合、PJ研究ごとに上記の定義に応じてPJ研究参加費・PJ研究室利用料の負担を担うものとする。
研究開始年月より3年以内とする。
申請を希望する場合は、所定の申請書に必要事項を記入の上、理工総研事務所に提出する。
第1回:4月1日、第2回:10月1日とし、スペース利用は研究開始日から10日後を原則とする。
開始後3年以内の3月31日または9月30日を原則とする。但し、諸般の事情によりPJ研究期間中に終了させる必要が生じた場合には、「PJ研究終了願い」を理工総研事務所に提出する。また、スペースを利用した場合は、研究終了日の10日前までに原状復帰し返却する。
研究活動および成果の「年次報告」を所定の様式によって理工総研に提出する。「年次報告」は、理工総研ホームページ上で公開する。なお、PJ研究終了年度の年次報告にはその旨を記載する。
スペースを必要とする場合において、申請時に研究遂行上必要なスペースが確保できなくても、一旦ユニット単位のスペースを必要としない場合を適用して研究活動を開始することができる。
PJ研究代表者は、PJ研究に従事する研究分担者の人事申請が可能となる。