Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

プロジェクト研究

機能性レドックスポリマー(3期目)

Functional Redox Polymers
  • 研究番号:18P19
  • 研究分野:technology
  • 研究種別:プロジェクト研究
  • 研究期間:2018年04月〜2020年03月

代表研究者

西出 宏之 特任研究教授
NISHIDE Hiroyuki Research Professor

理工総研

研究概要

可逆的かつ速い電子授受能持つ有機高分子に初めて着目し、世界に先駆けて合成してきたレドックスポリマーによる高速電荷輸送と高密度電荷貯蔵の発見とその応用を本研究は起点として、電子交換反応に基づくエネルギー機能有機高分子の確立とその応用を目的とした2015〜17年度プロジェクト研究「機能性レドックスポリマー」の3期目(2年間)として継続展開する。

具体的には、レドックスポリマーでの電荷授受を「電荷分離・輸送・貯蔵」の新機能として捉え、分子レベルから界面まで俯瞰した高次構造により機能増幅させ (1)次世代太陽電池として目されるペロブスカイト太陽電池に独自のレドックスポリマーを初めて組み込み、電荷分離・輸送層としての効果を実証し、世界最高水準の変換効率20%を「ワセダ型」電池としてアピールする。 (2)レドックス高分子での交換反応による電荷・水素の輸送と貯蔵の化学を普遍的に描像し、広くエネルギーに関連した有機物理化学の新局面を拓く。1期・2期目の成果をあわせ、本学ならではの実践的物質群として「次世代型機能性レドックスポリマー」を確立する。

年次報告

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる