「キオクシアと理工総研との連携活動」に関し、「FS(フィージビリティスタディ)研究」および「若手奨励研究」を下記のとおり募集します。
FS研究公募要領
https://waseda.box.com/s/wd8hwrzh6e26z2li4kdkmsf3q8cv93qy
■概要(詳細は上記URLの公募要領をご確認ください)
【応募資格】
早稲田大学(理工学術院)の専任教員(教授・准教授・専任講師)、助教・助手・任期付教員(任期付研究員)
※助教・助手・任期付教員(任期付研究員を含む)が応募する場合は専任教員(理工学術院総合研究所の兼任研究員)の推薦を受けること
【テーマ】
次世代メモリ・半導体技術・情報処理・
AI関連技術(画像認識、 テキストマイニング、 最適化などを含む)・
DX関連技術(ビッグデータ、 デジタルツイン)・アプリケーション・セキュリティ・
圧縮・半導体回路設計・デバイス・プロセス・シミュレーション技術・
GX(グリーントランスフォーメーション)関連技術(半導体製造・データセンターにおける
カーボンニュートラル環境技術)等の独創的なテーマ(Feasibility Study含む)
【研究期間】
2025年6月23日(予定)~2026年2月28日
【研究費】
1テーマ ①100万円 ➁200万円 どちらか選択
若手奨励研究公募要領
https://waseda.box.com/s/svyfinc4me8gouxec3qsoupcg0ut9tfy
■概要(詳細は上記URLの公募要領をご確認ください)
【応募資格】
理工学術院に籍を置く2025年4月1日現在、以下の研究者
・助教、助手および任期付教員(任期付研究員を含む。いずれも2026年3月末日まで雇用期間がある方限定。)
・学生(博士後期課程および一貫制博士課程の学生。2026年3月末日まで在籍する方限定。)
※応募にあたっては専任教員(理工学術院総合研究所の兼任研究員)の推薦を受けることを条件とします。
【テーマ】
次世代メモリ・半導体技術・情報処理・
AI関連技術(画像認識、 テキストマイニング、 最適化などを含む)・
DX関連技術(ビッグデータ、 デジタルツイン)・アプリケーション・セキュリティ・
圧縮・半導体回路設計・デバイス・プロセス・シミュレーション技術・
GX(グリーントランスフォーメーション)関連技術(半導体製造・データセンターにおける
カーボンニュートラル環境技術)等の独創的なテーマ(Feasibility Study含む)
【研究期間】
2025年6月23日(予定)~2026年2月28日
【研究費】
1テーマ50万円
募集期間
2025年4月4日(金)~5月9日(金)17:00(必着)
本件問い合わせ先
理工学術院総合研究所(早大事務局) 担当:沓掛・中矢