Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【開催報告】2024年11月22日「日本学術会議公開フォーラム<サステナブル社会への移行における資源循環の役割>」について

最初に、馬奈木俊介氏(九州大学教授)に「資源循環の経済モデルと実践」についてご講演いただき、続いて鈴木朋子氏(日立製作所専門理事)による「成長志向型の資源自律経済への転換に向けた日立と産総研の挑戦」についてのご講演、次に柴田悦郎氏(東北大学教授)による「非鉄製錬業における金属資源循環利用技術」についてのご講演、最後に醍醐市朗氏(東京大学准教授)による「使用済み製品の処理から原料生産へ」についてご講演いただいた。各講演の間には活発な質疑応答がなされていた。

総合討論では、循環経済協会理事の清水孝太郎氏に登壇いただき、日本の循環経済の形成に向けての国際社会におけるしくみづくりの一つとして、循環物質の質の国際的標準化を進めるISO委員会での話し合いの動向について解説いただいた。

本フォーラムは、講堂での現地開催とオンラインでのハイブリット形式の開催で、多くの方にご参加いただき、盛会であった。

Dates
  • 1122

    FRI
    2024

Tags
Posted

Mon, 02 Dec 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる