Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【開催報告】2024年7月6日「ショートアニメ<未来からやってきた森>記念試写会 森から未来を考える集い」について

生物多様性の回復を目指し38年前から、森の再生活動をしているアファンの森財団では、創設者であるC.W.ニコルが100年後の森を描いて森づくりを始めたことから、100年後のアファンの森を描くショートアニメ「未来からやってきた森」を制作しました。その試写会を兼ねて、『森から未来を考える』と題したシンポジウムを開催しました。

100年後の森をできるだけ森林生態学に則った形で、アニメで表現することに挑戦した「未来からやってきた森」の上映は、参加者の多くの方から、映像の美しさなどにご好評いただくことができました。また、「森が学校計画」産学研究会で共に実践の活動を行っている古谷誠章教授より、C.W.ニコルの意思を受け継ぐご挨拶を頂戴しました。

シンポジウムでは、深刻化する地球環境問題について、今後の人類の行いを森の100年−500年先の時間軸で考える必要があると、C.W.ニコルの出身地である在日英国大使ウェールズ政府の上級外務担当官小堀洋子さんからウェールズで法制度化された「未来世代幸福法」などが紹介され、森の再生と同時に私たち人間の進むべき未来の社会制度について議論が及び、このアニメをきっかけに大きな気づきを示唆できる可能性を感じました。

Dates
  • 0706

    SAT
    2024

Tags
Posted

Tue, 20 Aug 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる