School of Political Science and Economics早稲田大学 政治経済学部

News

ニュース

早稲田大学政治経済学部 新入生歓迎シンポジウムを開催します(2024.4.9)

早稲田大学政治経済学部 新入生歓迎シンポジウム 「政治経済学部で学ぶ楽しさ」

・日 時:2024年4月9日(火)13:30~16:00(開場 13:00)
・会 場:早稲田キャンパス18号館(国際会議場)
・対 象:2024年度 早稲田大学政治経済学部 新入生ならびに在学生

早稲田大学政治経済学部および早稻田大學政治經濟學會は、この度、新入生を迎えるにあたり、歓迎のシンポジウムを開催します。新入生の皆さんの参加を希望するとともに在学生の皆さんの参加も歓迎します。シンポジウムの後には、飲み物と軽食を囲み、教員や学友との懇談の集いも用意しています。

1.開催趣旨等

2025年に創立100周年を迎える早稻田大學政治經濟學會は、早稲田大学政治経済学術院における学術の研究、啓発を目的として刊行物の編集発行、講演会の開催等を行う伝統ある学会組織で、政治経済学術院教員および政治経済学部生、政治学研究科・経済学研究科の大学院生により組織されています。本シンポジウムは、当学部に入学し、同時に当会会員となった新入生の皆さんが、教員の研究や専門としている学問の話を聞くことで、大学が知の共同体であることを感じ、自らもその一員になったとの自覚を持って今後の学生生活を送ることができるよう開催するものです。

2.プログラム(参加自由、事前申し込み不要)

第1セッション 会場:国際会議場1階 井深大記念ホール
司会:中村 英俊 教授(早稻田政治經濟學雜誌編集委員長)
13:30~ 開会の挨拶 齋藤 純一 教授(政治経済学部長・早稻田大學政治經濟學會長)
論文コンクール表彰式
13:50~ 教員からのメッセージ (1)高橋 百合子 准教授
『比較政治学から国際問題を考える』
(2)別所 俊一郎 教授
『日本の財政をどう考えるか』
(3)シュラトフ ヤロスラブ 教授
『東アジアの国際関係史:ロシアと日本の関係を通じて(仮)』
第2セッション 会場:国際会議場3階 会議室
司会:上條 良夫 教授(早稻田大學政治經濟學會総務委員長)

 

配慮が必要な方へ
文字通訳、手話通訳、場内誘導、座席の確保お子様連れでの参加などについて配慮をご希望の方は、できるだけ早く(原則として4週間前までに)ご希望の内容をお知らせください。
ご相談のうえ、できる限りの対応を検討させていただきますが、ご希望にそえない場合もございます点ご了承ください。

 

主催:早稻田大學政治經濟學會
後援:早稲田大学政治経済学部

 

 

Dates
  • 0409

    TUE
    2024

Place

早稲田キャンパス18号館(国際会議場)

Tags
Posted

Mon, 04 Mar 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fpse/pse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる