School of Political Science and Economics早稲田大学 政治経済学部

News

ニュース

聴覚障がい学生の支援をしてくださる方募集(障がい学生支援室)

  現在、政治経済学部には、聴覚障がい学生が在籍しており、

ノートテイクやパソコン通訳という支援を必要としています。

 

<ノートテイク、パソコン通訳とは>

○ 聴覚に障がいを持つ学生が授業に参加できるように、聴覚障がい学生の隣で、

教員の話や学生の発言などの音声情報を、ルーズリーフに書く(ノートテイク)、

あるいはノートパソコンに入力する(パソコン通訳)ことで伝える支援方法です。

○ 2名の支援者がペアになって、協力しながら支援を行います。

○ 支援活動に対しては、謝金(1コマ1200円)をお支払いします。

○ 留学生の方は「資格外活動許可証」が必要です。

○ 支援用のノートパソコンは障がい学生支援室のものをお貸しします。

 

○詳細については、下記の説明動画もご参照ください。

「ノートテイク」(2分20秒)

http://www.youtube.com/watch?v=tENmDS6oxbk&feature=plcp

 

「パソコン通訳」(2分35秒)

http://www.youtube.com/watch?v=NQYmz93-SL8&feature=plcp

 

9月19日(木)にノートテイク講座、パソコン通訳講座を開催しますので、

支援活動をしたい方はぜひご参加ください。

19日に参加できない方は、個別にご説明しますので、

障がい学生支援室([email protected])までご連絡ください。

 

【ノートテイク講座、パソコン通訳講座】

講座詳細:http://goo.gl/PltcQT(PDFファイル)

日時、場所:

9月19日(木)12:30~14:30 ノートテイク講座

14:45~16:45 パソコン通訳講座

早稲田キャンパス7号館1階 Faculty Lounge Meeting Room

 

申込方法:Waseda-netポータルにログインのうえ、左側メニューの、

「システムサービス」→「申請フォーム」→「【9/19】ノートテイク講座&パソコン通訳講座受講申し込みフォーム」より、

お申し込みください。

申込締切:9月18日(水)17:00

 

<問い合わせ先>障がい学生支援室

早稲田キャンパス7号館105

E-mail: [email protected]

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fpse/pse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる