News
news-en
【募集は終了いたしました】早稲田大学比較法研究所 助教・助手(中国語)募集について
10月の公開セミナー「アメリカのロースクール教育の社会性と臨床法学教育」宮川 成雄教授 法務研究科 10/25開催
公開講演会「CISG(国連物品売買条約)とビスムート弁論指導」インゲボルグ・シュベンツァー氏(バーゼル大学法学部教授)2019年11月8日開催
公開講演会「市民気候訴訟-法、科学、経済、政治をめぐる訴訟-」ゲルト・ヴィンター氏(ブレーメン大学法学部教授)2019年10月31日開催
【学内学生、教職員限定】映画上映・討論会第4弾 映画「RBG―日米の社会における最高裁の役割を考える」(字幕なし/英語)2019年11月7日開催
公開講演会「日欧捜査協力について」サスキア・フフナーゲル氏(ロンドン大学クイーンメアリー上級講師)2019年11月5日開催
公開講演会「日欧刑事司法協力について」アイリーン・ヴィークゾレイク氏(ダラム大学准教授)2019年10月29日開催
2018年度(英語版)活動報告書を掲載しました。
【比較法研究所創立60周年企画】「Law and Sustainability学の推進」総括シンポジウム 2019年10月30日(水)開催
【開催報告】比較法研究所主催シンポジウム 「AI・ITをめぐる法の現状と課題;民法・刑事法・手続法・金融法の観点から」が開催されました。
公開講演会「比較刑法学の目的と方法」ウルリッヒ・ズィーバー氏(マックスプランク外国・国際刑法研究所所長)2019年9月20日開催
【開催報告】公開討論会「徴兵制も軍事司法もない軍隊の可能性と限界―「制服を着た市民」をめぐる日台対話―」が開催されました