Institute of Comparative Law早稲田大学 比較法研究所

News

ニュース

シンポジウム「コーポレートガバナンス・コードと会社法制―コードの比較法的検討と会社法への熱意を巡って―」早稲田大学比較法研究所2017年3月18日開催

シンポジウム

コーポレートガバナンス・コードと会社法制

―コードの比較法的検討と会社法への熱意を巡って―

  • 主 催  早稲田大学比較法研究所
  • 共 催  早稲田大学産業経営研究所、先端社会科学研究所、≪企業法制と法創造≫総合研究所、法学部
  • 日 時  2017年3月18日(土) 13:00~18:00
  • 場 所  早稲田大学早稲田キャンパス8号館1階106教室

趣旨
2015年6月から上場会社に対して「コーポレートガバナンス・コード」(CGコード)が適用されるようになった。CGコードのcomplyを当然視した組織づくりや会社経営のあり方など、専ら実務的な対応が優先されているが、会社法理を中心に据えた法理論的な検証は甚だ不十分であり、議論の対立軸も明らかでないように見える。

そこで、本シンポジウムでは、CGコード先進国である欧州各国の法状況について各国法の専門家から報告をいただき、各国におけるCGコードと会社法制との関係、日本の議論の特色と問題点を検証したい。そのうえで、同じく英国のソフトローとされながら日本でまったく関心が寄せられていない英国テークオーバー・コードについての報告、さらには一般的に公正な会計原則とされる会計規範をソフトローの観点から如何に評価するか、といった問題をも取り上げる。

司会・挨拶・・・上村 達男 早稲田大学法学学術院教授

第1部 欧州と日本におけるコーポレートガバナンス・コード

報告1:イギリスのコーポレートガバナンス・コードと会社法
川島 いづみ 早稲田大学社会科学総合学術院教授

報告2:ドイツのコーポレートガバナンス・コードと会社法
正井 章筰 早稲田大学名誉教授・常葉大学法学部教授

報告3:フランスのコーポレートガバナンス・コードと会社法
石川 真衣 早稲田大学法学学術院助手

報告4:日本のコーポレートガバナンス・コードと会社法
若林 泰伸 早稲田大学法学学術院教授

第2部 その他のソフトロー

報告5:日本がテークオーバー・コードに熱心でないのは何故か
渡辺 宏之 早稲田大学法学学術院教授

報告6:会計ルールはソフトローか
尾崎 安央 早稲田大学法学学術院教授

第3部 コメント・討論

・経済学からのコメント:広田 真一 早稲田大学商学学術院教授
・法律学からのコメント:上村 達男 早稲田大学法学学術院教授

ポスターはこちらからご覧いただけます。

入場無料。どなたでもご参加いただけます。直接会場にお越しください。

参考
開催報告

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/icl/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる