![]() |
本学は数多くの奨学金を準備し、経済的なサポートを行っています。奨学金を受給するには、事前に「奨学金登録」が必要になります。2018年度の奨学金登録は、2018年2月から始まります。必要な準備の流れを確認して余裕を持って手続きを行ってください。 |
どんな奨学金があるの?
奨学金は大きく分けて返還不要の「給付型」、修了後に返還が必要となる「貸与型」があります。各奨学金によって受給基準や選考基準も異なりますので、奨学金情報をよく確認してください。
学内奨学金は、学業成績を重視して選考する「大隈記念奨学金」や、経済的に困窮している学生を支援することを目的とした「小野梓記念奨学金」等、多くの給付型奨学金を用意しておりますので、積極的にご活用ください。
詳細は『奨学金情報Challenge』をご参照ください。
いつ申請すればいいの?
すべての奨学金を申請するため、登録期間中に「奨学金登録」(必要書類の提出)を行ってください。「奨学金登録」をしないと、奨学金の受給対象とならないので気を付けてください。また、年度を越えて支給する奨学金(日本学生支援機構など)を除き、毎回、この「奨学金登録」を行うことが必要です。
必要な準備は?
奨学金登録から選考、採用までの流れは以下のようになります。詳細は『奨学金情報Challenge』をご確認ください。また、奨学金登録書類では、家族の収入・所得に関する書類などが必要となりますので、家族と事前に十分相談し、早めの着手を心掛けてください。また、奨学金情報は、法務研究科教育研究支援システム(TKC)にも掲載しますので、各自でご確認ください。
奨学金登録~採用の流れ
2018年 2月 5日(月)~
■『奨学金情報Challenge』の受け取り(27号館1階法務研究科事務所・27号館4階自習室PCコーナー) ※新入生(第2次入学手続完了者)には、2月中旬に郵送します。 |
↓ |
在学生:2018年 2月 6日(火)~ 3月15日(木)
新入生:2018年 3月 1日(木)~ 3月31日(土) ※2018年4月入学 ■ 奨学金登録書類の作成・提出(奨学課へ郵送) ※詳細は『奨学金情報Challenge』をご確認ください。 |
↓ |
2018年 4月 2日(月)~ 25日(水)※日本学生支援機構奨学金の出願者のみ
■『Challenge 別冊』の受け取り(27号館1階法務研究科事務所・27号館4階自習室PCコーナー) ■スカラネット入力(インターネットでの申し込み) ■必要書類の作成・提出 |
↓ |
2018年5月 ■学内奨学金:選考 |
↓ |
2018年7月 ■採用者発表・採用手続き |
※奨学金によっては、秋(10月頃)に選考する場合もあります。 |
関連Webサイト
よくある質問
早稲田大学奨学課