
ISSN 2187-8307
表紙 Cover
論文(一般投稿)
- 赤松 秀亮・髙橋 傑
周縁からみた播磨国矢野荘── 最北山間部の基礎的研究と現地調査報告 ── - 石丸 純一
『懐風藻』智蔵伝の「陽狂」 - 太田 英伶奈
ビザンティン美術における「私審判」の受容と「最後の審判」との統合 - 小林 大介・宮田 裕光
アーユルヴェーダとその生命医科学および心理学研究── 現状と展望 ── - 城倉 正祥
埼玉奥の山・鉄砲山古墳出土埴輪の再検討 - 髙橋 亘
塔跡からみた国分僧寺の伽藍配置(上) - 内藤 まりこ
Is Waka Untranslatable? Medieval Translation Theories on Japanese Poetry - 長尾 天
幽霊とゲームを── ケイ・セージ「ユア・ムーヴ」展(1961 年)について - 裴 雪莱
晚清民国时期曲家唱演与历史题材剧目关系考论 - ピタルク パウ
Competing Authorial Models in the Media-Generated Persona of Chŏng Yŏn-gyu (1899–1979) - 福田 淑子
14、15 世紀イタリアにおける説話図像が含意する「マリアの懐胎」 - 益田 朋幸
Lectionary Production in the Scriptorium of Chalkoprateia - 真辺 将之
室生犀星と猫── 犀星は果たして「猫好き」なのか? - 山本 佳生
キケロ主義論争と雄弁の衰退 ── エラスムス的「適正」をめぐって ── - 楊 卓婧
日中の古典文学と絵画における「雁」と「葦」 ── 平安時代までの日本における受容のあり方 ── - 羅 紫鵬
王藝與上海會文堂書局的小說出版 - リーブズ クリストファー
古松の心を探る ── 嵯峨天皇御製「代神泉古松傷衰歌」における「幽志」の意義を考察する - 渡邉 義浩
『春秋左氏傳』の軍事思想─
研究ノート(一般投稿)
- 陣野 英則
『源氏物語』の注釈書・現代語訳・梗概書一覧── 明治期から昭和前期まで ── - 張 龍龍
The Homecoming Practice of Youth Mainlander Soldiers in Taiwan: Silence, Protests, and Homecoming in the 1980s - 天幸 奈穂
アオスタ司教座聖堂研究── 舗床モザイクを中心に - フェロー オリヴィエ・勝谷 祐子
Examen de l’état de conservation et de restauration des peintures murales de la chapelle de la Vierge de la cathédrale du Mans avec une description d’instruments des Anges Musiciens (1370-1378) - 三浦 清美
聖なる神の御母への冒涜とその具体的内容── プスコフ近郊メリョートヴォ教会壁画と中世ロシアの説教から - 村田 光司・武田 一文
長塚安司氏旧蔵のビザンティン聖堂調査資料群── 記憶と記録の保存及び活用に向けて