2020年4月16日更新
4/16奨学金書類の提出方法・登録結果確認方法について追記
4/14キャンパス立入禁止期間の延長
4/9教科書購入について追加
1.早稲田大学における在宅研究・在宅勤務開始のお知らせ それに伴うキャンパス立入禁止について【4/14更新。期間が延長されました】
こちらをご確認ください。
- 学籍異動願(「休学願」「退学願」等)や証明書の郵送申請は上記措置期間中もお送りいただいて構いません。キャンパス立入禁止措置解除後、申請書類を確認し、随時対応いたします。到着までお時間をいただきますが、何卒ご了承ください。
- その他、所沢総合事務センターから郵送予定のものについてはすべて、キャンパス立入禁止措置解除後の対応となります。
2.授業開始日について
こちらを確認してください。
3.科目登録関係書類・科目登録日程・学生証裏面シール等について
所沢総合事務センター連絡Webページに掲載していますので、ご確認のうえ、各自対応をお願いします。今後変更があれば更新いたしますので注意してください。
3次科目登録の日程が変更となりましたので、ご注意下さい。
所沢総合事務センター連絡Webページ「科目登録」(お知らせ欄を参照)
4.2020年度春学期 教科書購入のご案内【早稲田大学生協】【4/9追加】
春学期の教科書の販売について、専用ウェブサイトから注文を受け付け、配送にて対応することといたしました。教科書購入のためにキャンパスへ来訪する必要はありません。
詳細は以下を確認してください。
所沢総合事務センター連絡Webページお知らせ「2020年度春学期 教科書購入のご案内【早稲田大学生協】」
5.所沢キャンパス以外への通学区間証明の申請手続きについて
所沢キャンパス所属の学生が早稲田キャンパスまたは東伏見キャンパスへ通学する場合 に必要な通学区間証明の申請手続きについて、授業実施日の変更に伴い、手続方法を検討中です。詳細が決定次第、お知らせします。
6.2020年度学生定期健康診断の実施延期について
学生定期健康診断は延期となります。詳細はこちらをご確認ください。
7.奨学金関連書類の受け取り・必要書類の提出・奨学金登録結果の確認について(対象者のみ)【4/16追記】
1)奨学金関連書類の受け取りについて
- 春の奨学金登録を行った学生のうち、日本学生支援機構奨学金の出願者の方は、以下リンク先の要領に従い「Challenge別冊」を受け取ってください。
【日本学生支援機構奨学金の出願者向け】「Challenge別冊」の受け取り方法について
- 国の修学支援制度(在学採用)の申請を希望される方は、以下リンク先の要領に従い「申込要領」を受け取ってください。
国の修学支援新制度(在学採用) 申込要項の受け取り方法について
2)必要書類の提出について
必要書類の提出にあたっては、以下の通り、ご対応ください。
(対象となる書類)
●「Challenge別冊」
・「確認書」
●国の修学支援新制度(在学採用)
・「給付奨学金確認書」(奨学金関連)
・「授業料等減免の対象者の認定に関する申請書」(授業料減免関連)
・「国の修学支援新制度申込チェックシート」
(来訪による直接提出の場合)
必要書類の提出については、キャンパス立ち入り禁止期間解除後、東伏見キャンパス(79号館)2階東伏見共通事務所で受け付けます。
※所沢キャンパスでは受け付けません。
※マイナンバー書類の提出先は日本学生支援機構ですので、ご注意ください。
※書類作成時には冊子表紙や封入資料の記載事項をよくお読みの上、ご対応ください。
(郵送による提出の場合)
遠方在住者は郵送による提出を認めます。郵送の場合、不備があると手続きが滞るため、提出書類全てを写真に撮り、必ず事前にメールで送付し、大学側から郵送の許可が出てから送付してください。
メール送付先:[email protected]
メール件名:奨学金提出書類郵送事前確認のお願い
書類郵送先:返信メールにてお伝えします。
※メールの本文には必ず氏名・学部・学籍番号を記載してください。
3)奨学金登録結果の確認について
奨学金登録結果の確認期間および確認方法についても、つぎのとおり奨学課からのお知らせが変更されていますので、ご確認ください。
【重要】2020年度始めの奨学金関連手続きにつきまして(随時更新)
>奨学金登録結果の確認
8.留学者の復学および単位認定について
コロナウイルス感染拡大により、自身の留学計画に影響を受ける学生については、学部としても配慮する予定です。
1)復学について
コロナウィルス感染拡大により留学(在学状態“休学”による留学、ワーキングホリデー、海外インターンなどを含む)を中止する場合、春学期からの復学を申請できます。現在留学中、もしくは春から留学を計画していた学生に対しては、3/17に個別に事務センターからお知らせメールをお送りしています。お知らせメールが届いた方は、全員が回答の対象です。必ず内容を確認し、回答するようにしてください。
注意)復学を申請するタイミングにより、登録できる科目の幅が狭まりますので、すみやかにお知らせメールを確認のうえ対応してください。留学中の方で、お知らせが届いていない方は、所沢事務センターまでお問い合わせください。
2)単位認定について
留学期間中に履修した科目について単位認定の申請が可能です。(在学状態“留学”の方のみ)
授業形態は問いませんので、オンラインで履修した科目についても申請が可能です。
2020年度4月(春学期)復学者向けの単位認定の申請方法については、 所沢総合事務センター連絡Webページに掲載の情報をご確認ください。 復学される場合には、速やかに「単位認定願」を提出いただき、 また、“成績証明書等の根拠書類が提出可能な時期”についてご連絡ください。
留学先取得単位認定願(EXCEL)
留学者(2020年4月復学者)の単位認定について(注1)
【更新】単位認定 申請チェックリスト ※申請書類の作成にご活用ください!
注1:新型コロナウィルスの影響により2020年度4月(春学期)に復学された方につきましては、 個々の状況に応じて、単位認定のスケジュールを別途ご案内いたしますので、 単位認定申請の際にその旨、以下の担当宛にお知らせください。
○単位認定に関する問い合わせ先:[email protected]
3)「帰国後登録」について(ご参考)
留学(主として長期留学)から帰国した学期に、夏クォーター/冬クォーターに開講する科目や夏季/春季休業期間中の集中科目を新たに履修することができる帰国後登録制度もあります。留学を継続される場合、こちらも参考としてください。
○所沢総合事務センター連絡Webページ「留学する学生を対象とした制度(履修保留/継続履修、帰国後登録)」
以上