※募集要項が届き次第、随時更新します
2023年度の大学推薦制度について、以下の教育委員会から募集要項等が届きました(4月3日現在)
・東京都 ★3/28追加
・さいたま市 ★4/3追加
・神奈川県(横浜市・川崎市・相模原市を除く)
・埼玉県
・横浜市
・相模原市
・川崎市
・大阪府豊能地区
・浜松市
・宮崎県
・長崎県
・岡山市
・福岡県
大学推薦を希望する方は、教員就職指導室(14号館202教室・開室は平日土曜10時~17時迄)までご来室の上、募集要項を入手してください。また、募集要項入手後、希望者は以下の期間までに必要書類(願書)を提出してください。
※願書は第一志望に一通のみ提出ができます。
※必要書類に成績証明書がありますので、早めに証明書を発行しておいてください。
※推薦枠の校種・教科には制限があり、推薦条件には成績(GPAやA判定の比率等)の制限があります。詳細は教員就職指導室で確認してください。
なお、本制度は「科目等履修生(大学院正規生除く)」は対象外となりますので、ご注意ください。
<要項配付場所・期間>
教員就職指導室(14号館202教室・開室は平日土曜10時~17時迄)
※要項をお渡しする際に簡単な聞き取りがあります。必要に応じて予約をお取りください。
教員就職指導室・来室予約について – 早稲田大学 教職支援センター (waseda.jp)
2023年3月20日(月)~2023年4月6日(火)17時まで(厳守)
<大学推薦応募書類提出期間>
2023年3月20日(月)~2023年4月6日(火)17時まで(厳守)
提出先 教員就職指導室(14号館202教室・開室は平日土曜10時~17時迄)
<注意事項>
※推薦を受けた者は自己の都合で受験を取り止めたり、合格後に就職を辞退することはできません。推薦は各教育委員会との信頼関係により成り立っていることを念頭において、応募してください。
※大学推薦で推薦された者が、教育委員会の選考を通過した場合、1次選考、または1次選考の一部を免除されることになります。(免除内容は各教育委員会の
規定によって異なりますが、多くの教育委員会では1次選考免除で、2次選考は通常通り受験するスタイルをとっています。)
※大学が申請者を募集し、選考を行い、推薦者を決定します。なお、毎年同じ教育委員会から推薦枠がある訳ではありません。
以上、ご不明な点がある場合には教職支援センター「[email protected]」までご質問ください。