教員就職指導室は、教員志望の学生に対して、公立学校及び私立学校の教員採用試験の情報を提供するとともに、教員採用試験受験のための支援を行うことを目的として、1978(昭和53)年に設立されました。 本学卒業生かつ校長経験のある“ 教員就職アドバイザー”と呼ばれるスタッフが常時在室し、個別相談や面接指導などを通して教員就職を目指す学生を支援しています。 教員採用試験受験を目指している方は、早期に来室して、準備を始めましょう。 小学校から高等学校まで、幅広く懐深くお待ちしております。
※現在は予約制にて来室を受け付けています。予約はこちらから→ 教員就職指導室・来室予約について
早稲田大学の学部生・大学院生/早稲田大学の卒業生
自主勉強会風景
各種冊子閲覧コーナー
「教員就職指導会」では教員就職アドバイザーによる解説の他、本学卒業生である 現職校長や教員をお招きし、最新の教員採用試験情報提供や教員就職のための 具体的な指導を行います。詳細は学部掲示板やMyWasedaでお知らせします。
私は教員採用試験についての情報を得るため、3年生のときに初めて教員就職指導室を訪れました。その後、採用試験に向けた勉強のため、指導室を何度も活用させていただきました。
指導室には採用試験のための教材や雑誌が多数あるので、教養試験の勉強や、面接の対策に使うことができました。苦手な小論文と面接は、指導室の先生3人それぞれの視点からアドバイスをいただくことができました。
また、2次試験の前には、採用試験の受験生と共に模擬授業や集団討論の練習をし、互いに高め合うことができました。教員採用のための勉強は、あなたが「素敵な先生」になることに、必ず繋がっています。ぜひ、たくさん学び、素敵な先生になってください。
「是非とも教師になりたい!でも、試験に向けてどう対策すればいいかわからない…」教員採用試験に対して、このように感じている方も多いのではないでしょうか。私もその中の一人でした。
教員就職指導室には、そんな学生を合格へと大きく近づけてくれる力があります。各地域の過去問や試験の詳細などの豊富な情報量。二次試験では実践を通し、親身に指導していただけるアドバイザーの先生方。
そして、共に採用試験に挑む教職志望の仲間たち。これら全てがあなたの強い味方となってくれます。今、何をしたらいいかわからないのなら、是非とも教員就職指導室を訪ねてみてください。きっと、その一歩が合格への大きな一歩になることでしょう。
左から本間信治先生(元都内公立小学校校長)、今井信一先生(元神奈川県立高校校長)、小宮山英明先生(元都立高校校長)
早稲田大学にはじめて教員就職指導室が設置されたのが昭和53年。以来、早稲田大学から小・中・高等学校の教員を目指す学生さんが教員採用試験に合格できるように様々な支援をしてきています。 教員になりたいと決意したら、できるだけ早くその準備に取り掛かることが肝要です。ぜひ、教員就職指導室を大いに活用して、教員への夢を実現しましょう。
2021年2月17日(水)より教員志望の学生の進路相談、教員採用試験の受験対策指導、私立校採用試験の対策指導などの面談を外部サイトを使った完全予約制にて対応します。
予約はこちらから → 教員就職指導室・来室予約について
場所:早稲田キャンパス14 号館202 号室
Tel:03-3203-0921
開室時間:月~土曜日 10:00 ~ 12:30 / 13:30 ~ 17:00
※夏季休業期間・冬季休業期間中の土曜日は閉室。8月および年末年始の 一斉休業期間以外は原則として開室します。開室時間の変更については、 教員就職指導室前掲示板及びMyWasedaにて適宜お知らせします。
各先生の出勤日(曜日)については以下をご確認ください。