Graduate School of Education (Professional Degree Program)早稲田大学 大学院教育学研究科高度教職実践専攻(教職大学院)

News

ニュース

《教育・総合科学学術院》ハラスメントに関するアンケート調査協力のお礼

教育学部生・教育学研究科生・教職研究科生の皆様

ハラスメントに関するアンケート調査協力のお礼

教育・総合科学学術院

2013年6月~8月に実施しましたハラスメントに関するアンケート調査にご協力いただき、ありがとうございました。約300名の方から回答があり、様々な指摘がありました。個別対応が必要なもの、教職員、学生全体に関わることなど、皆さまからの真摯な意見を教職員の今後のハラスメント予防活動に活かしていきたいと思います。アンケートは毎年実施し、ハラスメントを「しない」「させない」「見逃さない」を心がけていきます。
尚、記述した内容について具体的に相談したい場合には、「学生生活なんでも相談窓口」「学生相談室」「ハラスメント防止委員会」等の学内相談機関にためらわずに連絡してください。

学生生活なんでも相談窓口(教育・総合科学学術院の機関です)
http://web.edu.waseda.ac.jp/school/modules/students/content0021.html

学生相談室(大学の保健センター内の機関です)
http://www.waseda.jp/kenkou/center/HSC/center_info/student_counseling.html

ハラスメント防止委員会(大学の機関です)
http://www.waseda.jp/stop/index.html

以上

(以下、以前お送りさせていただいたアンケート調査依頼文です)
=======================================================================================
教育学部生・教育学研究科生・教職研究科生の皆様

早稲田大学 教育・総合科学学術院では、ハラスメントを「しない」「させない」「見逃さない」
ための環境づくりに取り組んでいます。
このアンケートは、ハラスメントに対する理解を深め、ハラスメントを予防し、減少させるこ
とを目的として作成されております。

ついては、皆さんに本アンケート調査にご協力いただき、ハラスメント予防等に役立てていき
たいと考えております。
回答は、数量的に処理されますので、個人が特定されることは一切ありません。
ありのままにお答えください。回答期日は以下の通りです。ご協力のほど、宜しくお願いいた
します。

********************************************************************************
回答期日:8月31日(土)
回答方法:Waseda-net ポータルにログイン
-システム・サービス
―アンケート回答
―ハラスメントに関するアンケート調査

※回答内容は、期間内(8月31日まで)であれば何回でも修正することが可能です。
※個人が特定されることはありませんのでご安心ください。
********************************************************************************

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fedu/gted/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる