証明書の種類により、申請方法や申請先が異なります。
まずは、全学共通のご案内をご確認ください。
証明書発行サービスの申請対象外となる証明書(学力に関する証明書等)の発行については、郵送または窓口での証明書申請方法を以下よりご確認ください。
なお、教育・総合科学学術院で発行可能な証明書については、こちらをご確認ください。
2025/05/29 2025年度卒業(修了)見込・資格取得見込に関する証明書、健康診断証明書の発行可能時期について
2025/04/22公開、2025/05/13更新 2025年度教員免許状資格取得判定について(教育学部正規生対象)
2024/12/11 2024年度末 証明書発行について(正規生・延長生)
2023/12/11 2024年度末 証明書発行について(科目等履修生)
2024/10/15 卒業(修了)見込に関する証明書の発行停止期間について
2024/05/19 2024年度卒業(修了)見込・資格取得見込に関する証明書、健康診断証明書の発行可能時期について
春学期時点では秋学期の科目登録が確定していないため、卒業見込の可否を判定することはできませんが、就職活動等で卒業見込証明書の提出を求められる場合があることから、以下の基準を満たす学生に対して便宜的に6月1日より卒業見込証明書を発行します。ただし、正式な卒業見込判定結果ではありませんのでご注意ください。
春学期に卒業見込証明書の発行が可能であったとしても、秋学期も卒業見込みになるとは限りません。履修する科目を誤ったり、春学期に卒業に必要な科目の単位を修得できなかった場合は秋学期に卒業見込不可となることがあります。
授業ガイドの卒業要件のページを熟読し、誤りのないように科目登録を行ってください。
秋学期の履修状況を踏まえた卒業見込証明書は11月10日(正午予定)以降発行可能になります。
構内各所に設置されている「自動証明書発行機」で取得してください。
※11月10日が大学の休業日や土日祝日にあたる場合は翌授業実施日が発行開始日となります。
大学では推薦状を発行していません。
推薦状が必要な場合には、クラス担任またはゼミの指導教員(ゼミに所属の場合)に相談してください。