School of Education早稲田大学 教育学部

復学後の科目登録について(2025年9月復学)

※2025年8月23日は、My Wasedaのシステムメンテナンスの為、申請フォームをご利用いただけません。ご了承ください。

教育学部 復学予定者各位

秋学期から復学する場合、休・留学開始年度に履修をしていた通年科目を継続して履修することが可能です(一部例外有り)。また本年4月から休・留学を開始した方は、継続履修の対象ではありませんが、「復学者演習登録希望届(秋学期用)」、「卒業論文(半期)登録」の対象の場合があります。以下の案内に従って申請をしてください。

1.継続履修(教育学部設置科目)

次のフォームに、継続履修ルールに基づいて、教育学部設置の継続履修対象科目が表示されます。継続履修を希望する科目を選択し、申請してください。

※継続履修の対象となる科目がない場合や、継続履修を希望されない場合は、申請不要です。
※複数年にわたる休・留学の場合や、休・留学した年度に履修したクラスが復学する年度に休講/廃止の場合はフォームからの申請対象外です。希望する場合は、教育・総合科学学術院事務所までお問い合わせください。

https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=644369317
申請期間:2025年8月1日(金)~8月29日(金)

継続履修ルール

原則として、休・留学開始年度に登録した通年科目の同クラスを継続して履修します。卒業要件への算入/非算入も当初登録したとおりとなります。但し、以下の場合は例外となります。

(1)休・留学開始年度の登録科目が廃止もしくは休講の場合
継続履修の対象外となり、登録を放棄することとなります。放棄した科目数分の単位数については、秋学期科目登録にて登録することが可能です。
(2)担当教員が変更になっている場合(外国語科目含む)※次の①~③は優先順位
①クラスのない科目については、休・留学開始年度に登録した科目を登録する。
②クラスが複数ある科目で、休・留学開始年度の担当教員が他のクラスを担当している場合、休・留学開始年度の担当教員のクラスを登録する。
③クラスが複数ある科目で、休・留学開始年度の担当教員がどのクラスも担当していない場合、休・留学開始年度に登録したクラスを登録する。
(3)継続履修する科目の曜日時限が重複している場合
複数クラスのある科目は他のクラスを選択してください。それでも重複する場合は上記3.-(1)と同様の扱いとします。また、他にクラスのない場合も上記3.-(1)と同様の扱いとなります。

 

2.復学者演習登録

秋学期開講の演習(ゼミ)の登録を希望する場合には、事前にメールで学科・専修主任の承認を受け、次のフォームから申請してください。
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=644369316
申請期間:8月1日(金)~2025年8月29日(金)
対象科目は次のとおりです。

3年演習:

生涯教育学専修「社会教育演習I-2」
英語英文学科 「英米文学語学演習語学演習I-2」
公共市民学専修「ゼミナールII」
地球科学専修 「〇〇学基礎演習」
複合文化学科 「複合文化学演習II」

4年演習:

生涯教育学専修「社会教育演習II-2」
英語英文学科 「英米文学語学演習語学演習II-2」
公共市民学専修「ゼミナールIV」
複合文化学科 「複合文化学演習IV」

3.卒業論文(半期)登録

半期で卒業論文の登録希望する場合は、事前にメールで学科・専修主任の承認を受け、次のフォームから申請してください。
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=644369315
申請期間:2025年8月1日(金)~8月29日(金)

本制度の詳細は以下のURLより、「登録時期の例外」の項目をご覧ください。
https://www.waseda.jp/fedu/edu/students/graduate-exercises/#anc_34

4.他箇所設置科目の継続履修について

【日  時】2025年8月27日(水)~8月29日(金)
【場  所】MyWasedaから申請
【対 象 者】所定の期間に履修保留申請を行った上で、他箇所設置科目の継続履修を希望する方
【方法】MyWasedaログイン後、左側メニューより、申請フォームアンケート→申請フォーム入力
発信元:早稲田大学教務部教育企画課
名称:2025年度秋学期 継続履修申請※担当教員や授業計画など、年度間での相違が著しい場合には、「履修不可」または「登録結果発表後に取り消し」となる場合があります。
【継続履修ルール】
原則として休・留学開始年度に登録した通年科目の同クラスを継続して履修することになります。なお、科目設置箇所において該当科目が休講・廃止になっている等、継続履修できない場合があります。

 

5.秋学期科目登録

前述の継続履修手続とは別に、秋学期科目登録に参加し、秋学期科目を追加で登録することも可能です。但し、年間履修制限単位数を超えての登録はできません。年間履修制限単位数は以下のとおりとなりますので、ご注意ください。
秋学期科目登録の日程は以下のページよりご確認ください。
科目登録・授業ガイド – 早稲田大学 教育学部 (waseda.jp)

復学後の年間履修制限単位数について】
(1)1年間休学または留学していた学生が9月に復学
→前年度の「春学期科目」登録単位数+今年度の登録単位数 ≦ 年間制限履修単位数(40 or 44単位)
(2)4月から半期休学して9月に復学
→通常の年間登録制限単位数(40 or 44単位)

また、秋学期科目登録に参加するためには、復学手続および継続履修手続を完了している必要がありますのでご注意ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fedu/edu/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる