School of Education早稲田大学 教育学部

News

ニュース

【2023年10月3日(火)】日本における芸術家・文化の担い手の地位向上に関するセミナープログラム

開催概要

日時:2023年10月3日(火)15:30~18:00(開場15:00)
場所:早稲田大学(早稲田キャンパス8号館 B102 教室)
主催: 国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)東アジア・マルチセクトリアル地域事務所
形式:対面(オンライン配信無、記録用ビデオ収録有)
言語:日本語
参加登録:https://bit.ly/44V3PLk
プログラム:約150分(2.5時間)*詳細はこちら

イベントスケジュール

1.開会挨拶: 5分
シャバス・カーン 国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)東アジア・マルチセクトリアル地域事務所所長

2.趣旨・概要説明:15分
坪井ひろ子 EU/UNESCO 文化的表現の多様性の保護及び促進に関する条約エキスパートファシリティー・メンバー/コンサルタント
(セミナー及び芸術家の地位にかかるユネスコの取組について – 芸術家の地位に関する勧告および文化的表現の多様性の保護及び促進に関する条約)

3.基調講演・発表:15分x3
歌川達人   一般社団法人 Japanese Film Project(JFP)代表理事
「映画業界のジェンダー格差及び労働実態の調査報告と今後の課題」
榧野睦子 公益社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)法制広報部課長
「実演家の働き方の特性とセーフティネットの必要性」
秋野有紀 早稲田大学教授/公益社団法人日本芸能実演家団体協議会( 芸団協)芸術家の社会保障等に関する研究会座長
「“芸術家”の“地位”?-たちどまって、考えるための道具箱」
(休憩 10分)

4.パネルディスカッション~芸術家の地位を巡って~: 65分
o パネリスト
松岡大貴 豊岡演劇祭実行委員会プロデューサー
大和滋 文化芸術推進フォーラム事務局長/公益社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)参与
川久保ジョイ art for all 共同代表
歌川達人 一般社団法人 Japanese Film Project(JFP)代表理事
oコメンテーター
秋野有紀 早稲田大学教授/公益社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)芸術家の社会保障等に関する研究会座長
oモデレーター
坪井ひろ子 EU/UNESCO 文化的表現の多様性の保護及び促進に関する条約エキスパートファシリティー・メンバー/コンサルタント
5.閉会挨拶:5分
松岡大貴 豊岡演劇祭実行委員会プロデューサー
6.事務連絡等:
坪井ひろ子 EU/UNESCO 文化的表現の多様性の保護及び促進に関する条約エキスパートファシリティー・メンバー/コンサルタント

Dates
  • 1003

    TUE
    2023

Tags
Posted

Thu, 28 Sep 2023

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fedu/edu/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる