本講演会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。ご参加をご検討いただいた皆様には大変なご迷惑をおかけする事となり、大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Neural stem cells (NSCs) in the adult hippocampus generate new neurons in a process referred to as neurogenesis, supporting cognitive functions throughout life. Since altered neurogenesis has been associated with several diseases such as major depression, the molecular basis for the NSC activity is an important focus in the study of neurogenesis. Furthermore, neurogenesis in the injured brain would be an ideal approach to replenish the lost neurons for repairing the damage. However, natural neurogenesis from endogenous NSCs is insufficient for the complete recovery after severe brain injury. We have recently found that microglia, which converge at lesion site after injury, can be converted to functional neurons both in vitro and in vivo by the expression of a signal transcription factor NeuroD1. Moreover, forced neurogenesis from microglia by NeuroD1 improves neurological function after ischemic brain injury in adult mice. In this seminar, I would like to introduce our achievements in natural and forced neurogenesis and discuss future directions regarding treatments of central nervous system disease.
成体海馬に存在する神経幹細胞は、生涯にわたって新しいニューロンを産生し(ニューロン新生)、認知機能の維持に貢献している。ニューロン新生の変化は、うつ病などの疾患と密接に関連しているため、神経幹細胞の挙動を制御する分子基盤の解明は重要である。また、傷害脳におけるニューロン新生は、失われたニューロンを補充し損傷を修復するために必要であるが、内在性神経幹細胞から誘導される自然なニューロン新生だけでは、重度脳損傷後の完全な脳機能回復には不十分である。我々は最近、たった一つの転写因子NeuroD1の発現により、傷害脳の損傷部位に集積するミクログリアを、機能的なニューロンに転換できることを明らかにした。さらに、NeuroD1によるミクログリアからの人為的なニューロン新生によって、生体マウスの虚血性脳損傷後の脳機能障害が改善することもわかった。このセミナーでは、我々の自然/人為的なニューロン新生に関するこれまでの研究成果を紹介し、今後の中枢神経疾患治療に関して議論したい。