早稲田大学では授業回数を半期15回、通年30回としています。このことに伴い、一部の祝日に授業を実施し、別の日を臨時の休業日(休講)としています。2015年度の該当日は学部日程で確認してください。
2013年度より学期名称が以下のとおり変わっています。
「前期」→「春学期」、「前期夏季」→「春夏期」、「後期」→「秋学期」、「夏季後期」→「夏秋期」
休講情報は、Waseda-netポータルで確認してください。
教育学部では、授業の欠席に関して諸手続きは行っていません。 授業を欠席する旨を担当教員に伝えたい場合には、『授業ガイド』の巻末に掲載されている連絡先を参照しご自身で連絡してください。
以下の理由での授業欠席のみ、事務所で手続きをすることで特別に配慮します。
それぞれ”会葬礼状”、”選任手続期日のお知らせ(呼出状)”を持参し、教育学部までお越しください。
また、以下の場合にも手続きが必要です(配慮を求めるための手続きではありません)。
学校において予防すべき感染症(含インフルエンザ) 学校において予防すべき感染症(含インフルエンザ)に罹患した場合の取り扱いについて
試験・補講期間中に実施される試験をやむを得ない理由で欠席する場合の手続き等については、下記ページの「試験欠席時の対応」を確認してください。
最新の授業実施教室は教室変更情報(HP・掲示)およびWEBシラバスで確認してください。
最新の情報はWEBシラバスからも確認できます。
2015/12/22更新 2015年度秋学期 <期間限定>教室変更科目一覧