2025年6月6日、早稲田キャンパス(東京新宿区)で、早稲田実業学校初等部の美術科見学「アート in 早稲田」が開催されました。
当日朝、初等部6年生の約100名が大隈記念講堂前に集合。
午前は、藪野健先生(本学名誉フェロー・文化推進部参与)によるミュージアムツアーと講演が行われました。先生の作品が展示されたキャンパス内の建物を巡った後、早稲田大学や大隈講堂の歴史、建築的な特徴、そして先生が「絵を描くこと」に込める想いなどのお話しを聞きました。
午後は、クラスごとに早稲田大学歴史館、會津八一記念博物館、大隈庭園を見学しました。
キャンパスの空気に触れ、アートと歴史を肌で感じる一日となりました。
見学を終えた皆さんからは「早稲田がより好きになった」といった感想もいただきました。
この一日が、7年後の早稲田大学進学へ繋がる学びとなることを期待します。
◆ミュージアムツアーと藪野先生の講演
-
快晴の空の下、国の重要文化財
である大隈講堂前に集合
-
ミュージアムツアー後に、小野講堂で
藪野先生の講演を聞きました
-
小野記念講堂
「どんなに時が刻まれても」
「記憶の手帖から」
-
11号館
「思えばここに立つ日、全てが始まる」
-
14号館
「集まり散じて」前で、藪野
先生から解説を聞きました
◆早稲田大学歴史館の見学
-
四尊で早実校第二代校長の天野為之先生は、
皆さんよく知っていました
- 大礼服姿の大隈重信像と対面
- 大隈重信の演説(音声)を体感
- 早稲田大学の研究成果を知る
-
早稲田大学の在学生や卒業生の活躍を
タッチパネルで調べる
- 早稲田大学の教育紹介の前で
◆會津八一記念博物館の見学
-
東京都歴史的建造物に選定されている
會津博物館
-
横山大観と下村観山の合作
「明暗」を鑑賞
- 執金剛神立像の威厳に圧倒されて
- 狩谷棭斎墓碑の前で