Waseda Culture早稲田文化

News

ニュース

「ワセダベアを探せ! 」ワセダベア無料記念撮影サービスを開催しました

企画「ワセダベアを探せ!」~ワセダベア無料撮影サービス

「早稲田文化推進学生アドバイザー」のピーター・チャイです。私たちは、早稲田文化の創造や情報発信に取り組んでいます。今回は、卒業生特別企画 「ワセダベアを探せ!」について紹介いたします。 このプロジェクトに私たちがどのように取り組んだか、そして私自身がこの経験をどのように有意義なものと感じたかについて述べたいと思います。

卒業生のみなさま、卒業おめでとうございます!

【早稲田大学を卒業しました】

早稲田大学マスコットキャラクター「ワセダベア」との記念撮影は、文化推進学生アドバイザーと早稲田大学文化推進部が卒業生をお祝いするために用意した特別無料サービス企画です。今年は、3月25日、26日の卒業式当日に、晴天に恵まれた早稲田キャンパスで、卒業生と家族や友人が、ガウンを着たワセダベアまたは野球のユニフォームを着たワセダベアと記念写真を撮影することができました。また、「早稲田大学を卒業しました」、「I ♡ 早稲田」、「早稲田魂 」などの文字が書かれたメッセージボードを手に、楽しくポーズを決めていました。

早稲田大学の先生方、先輩・後輩・友人、そして家族のみなさん、ありがとうございました。

2日間に数えきれない卒業生が参加!

このプロジェクトの成功のため、学生アドバイザーは文化推進部の方々と協力し、それぞれの役割を分担して撮影を円滑に進めました。ワセダベアをサポートするスタッフ、カメラマン、参加者の列を整理するスタッフ、卒業生のメッセージボード選びや手荷物預かりを担当するスタッフなど、全員が連携して運営にあたりました。ワセダベアの隣で、卒業生が学位記を手にしての個人撮影や、家族・友人との賑やかなショットも撮影し、思い出に残る素敵な写真を届けることができました。

この特別企画は2日間で数百人の参加者を集め、卒業シーズンに家族や友人との思い出を彩りました。早稲田大学を愛する日本人学生や留学生が集い、活気あふれる早稲田文化が感じられる場となりました。

私自身、このプロジェクトを通じて卒業生やその家族・友人と喜びを分かち合い、今後の進路や夢に思いを馳せる貴重な機会を得ました。記念写真を通じて、彼らの人生の大切な瞬間を残せたことを光栄に思います。撮影中の笑顔や笑い声、撮影後の「ありがとう」という言葉は、文化推進学生アドバイザーにとって何よりの喜びでした。

この成功は、私たち全員の協力があってこそ実現したものです。最後に、卒業生の皆さま、卒業おめでとうございます!

ピーター・チャイ(柴田 海)

早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程

 

文化推進学生アドバイザーの活動にご期待ください。最新情報は、各SNSをご覧ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる