2024年10月11日(金)から21日(月)まで開催した早稲田文化芸術週間2024。「早稲田文化」の魅力を発信すべく、学生のライブパフォーマンスやコンサート、プレゼント企画、スタンプラリー、似顔絵イベント、展示、講演会など、約30もの企画を開催いたしました。11日間、大変多くの方々にご参加いただきありがとうございました。
素晴らしいパフォーマンスで「早稲田文化」を盛り上げてくれた学生の皆さん、早稲田文化イベントを温かく見守りご支援くださった大学周辺商店会の皆さま・関係者の皆さま、誠にありがとうございました。
11日間に行われたイベントを写真で振り返ります!
(イベント名をクリックすると開催リポート・詳細情報へリンクします)
【Museum LIVE】初日を飾ったオープニングライブ!秋晴れの下、大盛況のステージとなりました。
- バンカライズム
- Brilliant Pinks(ストリートダンス)
【大隈LIVE】さながら「早稲田文化フェス!」音楽サークル、お笑いサークル、パフォーマンスサークルなど多彩なジャンルのステージが披露されました。
- 下駄っぱーず(ダンス)
【早稲田交響楽団出演 WASEDA Anniversary Consert 2024】早稲田大学の創立記念日を祝して『早稲田大学校歌』『早稲田の栄光』が演奏されました。
【アイム早稲田】スタディサプリ社会科講師で校友の伊藤賀一先生をお招きした講演会。早稲田への愛にあふれる賀一先生の熱い思いを伺いました。
【似顔絵プレゼント@所沢食堂】所沢キャンパスで初開催!所沢食堂を訪れた学生や教職員のみなさんが、思い出の1枚を完成されました。
- 漫画研究会のみなさん
【早稲田大学明治大学 合同応援デモンストレーション】神宮球場での勝利に熱いエールを送りました。
【早稲田大学女声合唱団出演 ミュージアムコンサートin歴史館】吹き抜けの歴史館カフェテラスに、女声合唱ならではの透明感あふれる歌声が響き渡りました。
【早稲田大学津軽三味線愛好会 三津巴出演 ミュージアムコンサートin国際文学館】津軽三味線の風情ある音色が館内に響き渡り、国際文学館は和の雰囲気に包まれました。
【早稲田スポーツ新聞会presents 早稲田スポーツ展】大学周辺の飲食店では、体育各部の勇姿を伝える写真展を開催しました。
- 三品食堂
- 尾張屋
- モンスターズキッチン
- Whistle CAFE
【歴史館ミュージアムツアー】文化推進学生アドバイザーが早稲田の歴史や文化の魅力を伝えました。
- 歴史館ミュージアムツアー
【映画『鯨のレストラン』を観て、SDGsを語ろう ―縄文時代から続く食の多様性、クジラ―】本作の監督・八木景子氏をお招きした上映会。上映の後は、質疑応答や交流・クジラ肉試食体験の時間が設けられました。
【早稲田大学ハワイ民族舞踊研究会出演 ミュージアムライブin本庄早稲田の杜ミュージアム】心地よいハワイアンミュージックとゆったりとしたフラダンスが、会場中に癒しと感動を届けました。
- ハワイ民族舞踊研究会
【早稲田スポーツ・アニバーサリーステージ】体育各部が日頃の応援の感謝や、秋の早慶戦に向けて抱負を述べました。
- ウエイトリフティング部
- 少林寺拳法部
- 剣道部
- ボクシング部
【ワセメシスタンプラリー】今回は83店舗が参加。店舗の皆さま、いつもご協力ありがとうございます!
期間中はHiro’s cafe、ベジトコーヒー、橙子猫でコラボメニューをご提供いただきました。
今回特別に製作した「ワセメシランチ旗」も店舗・数量限定で登場!出会えた方はラッキーでした。
【ミュージアムワードパズル、ワセダベアをさがせ!inミュージアム、ミュージアムスタンプラリー】文化推進学生アドバイザーpresents企画にも大変多くの方にご参加いただきました。クイズを解きながら、スタンプを集めながら、大学のミュージアムを巡りました。
ダンス、音楽、スポーツ、ミュージアム、ワセメシ等、多岐にわたる早稲田文化の魅力を体感いただけましたでしょうか。
来年の早稲田文化芸術週間も10月に開催予定です。お楽しみに。
早稲田文化芸術週間 2024 -CULTURE&ART WEEK-